- 掲示板
みなさん、こんにちは。勉強、仕事、お疲れさまです。私は20代前半の女です。みなさんは、恋人の好きなところを具体的に言うことができますか?先日、友達とお互いの彼の話をしていて、ふと思ったんです。どういうところが好きなんだろう?と。彼のことは好きですが具体的にどういうところか聞かれると、わかんないなぁと(‥;)付き合って5年になります。私にと...
- 掲示板
先日、人生初の合コン的なものに参加しました。とりあえず、その場の雰囲気を楽しみ相手の方たちのアドレスもGETしました。終わってからお礼のメールをして社交辞令的な返信がありそれに返したきりメールはありません。飲み会の席では緊張してあまり話ができなかったのでもっと相手のことを知りたいと思うのですが相手が私に興味を示さない以上、私からメールを送...
- 掲示板
試験までの残り日数、(保健師、看護師)勉強やって飛躍的にあがることなんてあるんだろうか??あがらないのに勉強する意味あるんだろうか。働くためにはやっぱり勉強は凄く必要だと思いますが、今焦って勉強したとしてもそれが身になっているとはとても思えません。残り1⃣週間になりました。今からやって受かった人っているんでしょうか??もし、今からやって無...
- 掲示板
101回の国試を受けるものです。ここでは全日制の学生さんが多いようですが、通信制は孤独との戦いです。。年齢的にも(50代)で、なかなか記憶にするのにも大変。学校からの紹介で11月にさわ研究所の必修ゼミを受けてからようやく過去問にも少しずつ取り組み始めています。ただ勉強の形式が違う(スクーリングとレポート)ので、ここにきて解剖生理の基本的な...
- 掲示板
8月に退職予定です。現在病院探し真っ最中です。緩和やホスピスに興味があり,できればそういう勉強が積極的にできる病院へ勤めたいと思っています。この間,見学に行きましたが,現実は甘くないとハッキリ言われました。頭ではわかっていますが,厳しい世界だなと思いました。師長さんも笑顔でゆったり聞いて,最終的にドーンと笑顔で落とすと言った会話が終始続い...
- 掲示板
新人看護師です。2ヶ月がたって先輩や助手さんからいろいろご指摘をいただきますが、その内容を振り返ると自分は常識がないのだろうかと思いました。内容は主に清潔不潔のことで「ここにそれを置かないで」「ここでそれはしないで」などです。自分的にはもちろん悪気があるわけではありませんが、もしかして常識的に考えたらわかることなのではないかと悩んでます。...
- 掲示板
H23年度から日本看護協会から慢性呼吸器認定看護師の教育課程が新たに新設されました。カリキュラムとみると、呼吸リハビリなどは集中ケアのカリキュラムとかぶる部分もあるのですが。集中ケアの認定看護師の方がいらっしゃったら、入学中の具体的な講義や勉強内容を教えていただきたいこと、また慢性呼吸器認定看護師の開設校へ入学した方がいたら、具体的な勉強...
- 掲示板
私は現在、脳外・内科の混合急性期病棟に配属されています。毎日、入院、OP出し、急変など色々なイベントがあります。もともとせっかちで、忙しい病棟は私にはあってると思います。また、先輩方は優しく、沢山フォローをしてくれます。しかし、自分的には程よいストレスなのに、毎月規則的にきていた生理が来なくなりました😰3ヶ月程きてません。あいにく一年ほど...
- 掲示板
先生は「看護職はポジティブに笑顔で辛いことも楽しみましょう」と言ってました。 😲実習の時も「ポジティブに乗り越えよ」と言ってました😲ポジティブって何でしょうか… 辛い現実は辛いままだし、課題が大量に積み重なる事実も精神的にも肉体的にも疲弊してる事は変わらないのにポジティブってどうやればいいの?っとずっと考えてました😭国試まであと少しですけ...
- 掲示板
こんにちは現在100未満の病院で管理職をしています看護部の活性化のために今、「フィッシュ哲学」を取り入れたいと考えています。これまで、目標管理や、少人数制のレベルアップ研修会など看護の質の向上のため、取り組んできました。しかし、根本的に変化を起こしたいと思っているこのごろです。既に師長・主任には「フィッシュ哲学」を取り入れたい考えを話して...