1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
在宅IVHの指導について

CVポートを作って退院後も自宅で点滴を行う方に対してどのような指導を行っていますか?24時間点滴ではなく夜間だけとか断続的に行う場合です。どなたか教えてください。

2008/10/16
  • 掲示板
食品偽装で感じたこと

最近偽造のニュースが多いですね。食品までブランド志向になっている影響かなと思いつつ、買い物をする時はついつい国産品を選んでいる私ではありますが…安全って全ての人が正直にならないと成り立たないものなのでしょうね。食品に限らず、医療の世界もそう。患者さんにかかわる全ての人が正直に、確実に動かなくては成り立たない。今採血室で勤務しておりますが、...

2008/06/28
  • 掲示板
退職の決意

私は訪看ステーションに勤務しています父が入院して1ヵ月認知症の母を放っておけず、仕事をまる1ヵ月休んでいますパートではありますが、いくらなんでもこれでは迷惑かけすぎなので、いったん退職し実家近くで働けるところを探そうと、勤務先に退職を申し出ました父が倒れた時点で、入院は長引きそうと担当医師からムンテラされていたこともあり、休みに入る前に「...

2014/11/01
  • 掲示板
現役看護師 妊娠糖尿病

妊娠28週 非妊娠時+5.5〜6kg初マタの28歳現役看護師です。これまで健康診断で血糖の代謝異常や血圧など注意されたことはなくどちらかと言えばやや低体重のためもう少し体重を増やしてくださいと言われたくらいでした。元々食べる事は大好きでしたが味が濃いものや油物ではお腹を下す事も多々あるためあまりそのような物を食べる習慣はないと自分では思っ...

2019/11/07
  • 掲示板
忙しい、、そして院長のパワハラ。しんどいです

昨年から、単科医院の外来、オペ室に勤務しています。院長は、一見穏やかな雰囲気ですが、思い通りにならない、疲れた、機嫌が悪いなどの理由で、特に立場の弱い新人に、あからさまに嫌味や、ため息をつかれます。介助につき、少しでも物品渡すタイミングが遅いと、今更遅いのでいりませんと言われ、何をして欲しいかもこちらがわからない時は、最悪で、どうしたら良...

2018/06/04
  • 掲示板
逃げ出したい・・・でも逃げたくない・・・苦しいです

44歳の新卒です。自分は在宅看護をしたくて看護師になりました。その修行として今亜急性期病棟で働いています。その病棟は総合内科と緩和ケアがあり10:1の配置です。今後の方向性を決めるためにカンファレンスやICが多いです。IC設定も看護師が家族や主治医に連絡して調整します。毎日処置とおむつ交換と雑用でばたばたと過ごしています。うちの病院は社会...

2015/01/31
  • 掲示板
独身者のキャリア

30代後半の独身看護師です。現在働いている病院は比較的平均年齢が若くとにかく妊婦が多いです。妊婦がいない部署はなく、私が働く病棟で現在3人が妊婦、4人が産休中です。そのためつぎはぎの様な人事です。妊婦の体調不良などで病欠が重なると、他部署へ月単位でのレンタル異動も時々あります。何度か転職もしましたので、他の病院でももちろん妊婦はいました。...

2011/02/26
  • 掲示板
引っ込み思案

私は、1年の頃一緒にいたグループの人たちとうまく溶け込めず、2・3年生になってからは新しいグループにいます。なぜ私がグループを移動したかというと、私が引っ込み思案だからです💦😵別にみんながどうこうというわけではないですが、私は自分から積極的に話すということができませんでした。しかし、グループを移動してからは、別に普通です。なぜなんだろうと...

2010/12/16
  • 掲示板
市の病院からの転職

現在3年目、急性期の市の病院に勤めています。いまの病院で不満はないですが、通うの辛く(渋滞にハマると家に帰るのに2時間弱かかったことも・・・)、かと言って一人暮らしは考えておらず将来的には自分がいま住んでいる場所で携わりたいなと考えいます。3年間で節目な部分を感じており自宅近くで転職を考えいます。色んな病院を検索する中で自分が興味ある分野...

2016/07/12
  • 掲示板
特老で勤務している方教えてください。

特老で働いている方の職場では、経管栄養の時間を何時で行っていますか?私の職場は、できるかぎり食事召し上がる方と同じ時間帯に合わせて行うよう指導が入りましたが、看護師の配置人数と勤務時間を考慮しても、8時、12時、16時となってしまっています。特に、16時では早すぎる、経管栄養の時間帯には法律的定めはないのかという指導もあり、現在検討中なの...

2009/04/11