- 掲示板
摂食機能療法の算定方法について教えてください。昨年の診療報酬改定で摂食機能療法の算定が、ぐーんとアップになりましたが、当院でも算定可能なのかどうか、、今、検討中です。改定内容では、「摂食機能療法の実施に当たっては、医師は定期的な摂食機能検査をもとに、その効果判定を行い、実施計画を作成する必要がある。」とありますが、当院ではVE、VFは行っ...
- 掲示板
2年目ナースです。1年目は必死に看護をやって来ました。辞めたくても泣きそうになりながら頑張って来ました。その間にも、「あ~3ヶ月くらい休みが欲しい」と本気で思ってました。2年目となりやっと仕事も出来だし、周りの看護師ともコミュニケーションが取れるようになってきたのですが、どうしても休みたい。普通の休みでは身体的にも精神的にも疲れが取りきれ...
- 掲示板
今同じ会社で五ヶ所の月2回ずつ健康相談と施設ナースが居ないときに手伝いに行くのが一ヶ所とデイサービスを週二回やってます。午前中施設で午後から健康相談やデイというのがほとんどです。デイだけでも外してもらえないか聞きましたが、今年いっぱいまでには一つにするから待ってくれと言われました。オンコールも取っていてめったにかかってはきませんが365日...
- 掲示板
看護学生3年で現在就活をしている者です。就活をしているなかで、都立病院がこれからどんどん民間に移行して、最終的には都立病院は多摩総合医療センターだけになる…という“噂”を耳にしました。その噂は都立病院の関係者の方からきたみたいなんですが…ここのサイトの看護ニュースにも「都立病院の理想の経営形態は、地方独立行政法人」というようなことが載って...
- 掲示板
看護師5年目の40代です。民間病院から公立病院へ転職し2年目です。今年度、新人さんのプリセプターをすることになりました。新人さんからすると、母親のような年代なのでうまくやっていけるのか不安があります。私自身は准看護師を経て、子供の成長と共に正看護師を取得し現在に至ります。准看護師時代や公立病院への転職までは、自分にもプリセプターがついたこ...
- 掲示板
外科の急性期病棟で勤務しています。最近入院期間が短縮されているので、入院翌日OP等はざらにあります。そこで質問です。皆さんの病院では、術後精神障害の患者さんにどの様な対応をしていますか。このところ、同じようなケースが続き、心身共に疲れ果ててしまっています。教科書や本には載っていない対処法が知りたいです。患者さんのキャラ的な問題なのか、器質...
- 掲示板
今日受け持った患者さんには透析用カテーテルが頚部に挿入されていて、その透析用カテーテルのA側から降圧薬をシリンジポンプでいってました。なぜA側からなのかを確認したくて自宅に帰ってから調べたのですが、透析用カテーテルからの点滴は基本的にはしないというものしか出てきませんでした。そこで質問です。1、透析用カテーテルからシリンジポンプで点滴を行...
- 掲示板
私自身、鈍感なので、何も感じないのですが、誰もいない部屋からナースコール、ということはありました。でも、古い病院だったから、電気系統のトラブルと解釈しています。それに、もし、患者さんが化けて?出てきても、悔いのない看護をしているつもりなので、「あれ、〇〇さん、どうしたの?」と言っちゃいそうです。(個人的に恨まれることはないと思っています)...
- 掲示板
入院設備がある個人病院の外来で働いています。このたび、薬剤師が産休育休に入るとのことで、外来看護師が調剤業務をすることになりました。具体的には、基本的に院外処方なのですが、一部の先生は院内で処方されますのでその薬を袋に詰める。入院患者さんの何種類もの薬を分包機を使い一包化する。入院患者さんの病態なんて分からないし、何か間違いが起こったらと...
- 掲示板
現在私は30代の半ばです。民間の小さな病棟で勤務しています。パートでありますが正社員には、体調面で夜勤ができないのでなれません。 看護師は結婚しなくても金銭的に余裕がある方が多いから、独身の方が多いのではないでしょうか。子供さんを育てながら母子家庭で頑張っているお母さんもみえて元気をもらっています。 私は今まで男性と付き合ったこともないし...