- 掲示板
初めまして。先週准看護学校に入学したての一年生です。オリエンテーションなど終わり、担任の先生から、教科書以外にも勉強しておかないと一年実習の時に困るため、今から勉強しておくようにとつた。具体的にどんなものをどのように勉強したら良いのでしょうか?今からでも始められ、積み重ねていける勉強はなんでしょうか?図書館などで借りられるものがあるのか、...
- 掲示板
看護師5年目の40代です。民間病院から公立病院へ転職し2年目です。今年度、新人さんのプリセプターをすることになりました。新人さんからすると、母親のような年代なのでうまくやっていけるのか不安があります。私自身は准看護師を経て、子供の成長と共に正看護師を取得し現在に至ります。准看護師時代や公立病院への転職までは、自分にもプリセプターがついたこ...
- 掲示板
私は国立大学に編入した者です。今年の看護師国家試験でに2人落ちたそうです。今自分が4年になり前期は現役生も実習が数週間はいっているだけ。後期も選択が週2日位…あとは看護研究だけです。なぜこんなにも時間的に余裕なのにこんなに落ちるのですか?保健師なんて10人近く落ちていました…専門の時は12月まで実習しながら看護研究もしましたが100%!後...
- 掲示板
看護学生3年で現在就活をしている者です。就活をしているなかで、都立病院がこれからどんどん民間に移行して、最終的には都立病院は多摩総合医療センターだけになる…という“噂”を耳にしました。その噂は都立病院の関係者の方からきたみたいなんですが…ここのサイトの看護ニュースにも「都立病院の理想の経営形態は、地方独立行政法人」というようなことが載って...
- 掲示板
今までクリニックで勤務をしていましたが、子どもが大きくなり正社員で働けるところがないか考え始めました。看護師経験が少なく、大学病院は2年。後は夫の転勤でついていった様々な場所の内科系クリニックでトータル10数年です。私の問題は看護師なのに肝心の体力が全然ありません。持病問題もあり治療中なのですがクリニックでの1日勤務ならなんとかこなせる程...
- 掲示板
外科の急性期病棟で勤務しています。最近入院期間が短縮されているので、入院翌日OP等はざらにあります。そこで質問です。皆さんの病院では、術後精神障害の患者さんにどの様な対応をしていますか。このところ、同じようなケースが続き、心身共に疲れ果ててしまっています。教科書や本には載っていない対処法が知りたいです。患者さんのキャラ的な問題なのか、器質...
- 掲示板
30代後半の独身看護師です。現在働いている病院は比較的平均年齢が若くとにかく妊婦が多いです。妊婦がいない部署はなく、私が働く病棟で現在3人が妊婦、4人が産休中です。そのためつぎはぎの様な人事です。妊婦の体調不良などで病欠が重なると、他部署へ月単位でのレンタル異動も時々あります。何度か転職もしましたので、他の病院でももちろん妊婦はいました。...
- 掲示板
44歳の新卒です。自分は在宅看護をしたくて看護師になりました。その修行として今亜急性期病棟で働いています。その病棟は総合内科と緩和ケアがあり10:1の配置です。今後の方向性を決めるためにカンファレンスやICが多いです。IC設定も看護師が家族や主治医に連絡して調整します。毎日処置とおむつ交換と雑用でばたばたと過ごしています。うちの病院は社会...
- 掲示板
当院は重症患者の基準が明確にされていません。現在は患者の状態をナースの客観的は判断に任されているのが現状です。みなさんの施設で重症基準が明確にされていれば情報下さい。
- 掲示板
本を読んでいたらタイトルに上げた資格を目にしました。具体的にどのような資格なんでしょう?また実際にしておられる方で資格をとってよかったなぁと思われる事があったら教えてください。











