- 掲示板
外科病棟勤務、看護師8年目のものです。とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、ここ最近、特に若い癌のターミナル患者さんのむくみへの対処に悩んでいます。もちろん高齢の方でもむくみは出ますが、若い(30〜50代の)方ですと、体力的にもまだ動けたり、認識力の面でもしっかりされているせいか、日に日に増すむくみによる苦痛を訴えられる事が多いです。当...
- 掲示板
看護師になり、12年間は急性期の病棟ではたらきました。子育て期間は、仕事をセーブするため、二年間の休職。その後は8年間パートで訪問看護の仕事をしていました。訪問看護の仕事は、自分にあっていたと思いますが、続けていくうちに、自分が臨床から離れて長くなるに連れ、自分の不甲斐なさを感じることも多くなり、いろいろなスキル面のアップをはかりたくなり...
- 掲示板
病棟から、今年クリニックに転職しました。まだ一ヶ月も経っていませんが、既に辞めたい気持ちでいっぱいです…。病院ではもちろん患者様が第一の場だと私は思っています。病棟では患者様の立場に立った看護師の観察力や判断力が大事だと思い、いつもアンテナを立てていました。クリニックや外来でも大事だとは思うのですが実際、患者様というより看護師は医師が今何...
- 掲示板
国家試験の勉強、この時期から取り組んだ方がよいのでしょうか?🙇 看護学校に入る前は、知り合いの看護師の方に聞いても「あー、もう全然勉強してなかった!でも何とかなるから大丈夫(笑)」みたいなノリだったので、フィーリングで何とかなるのかな?って勝手に思ってましたw しかし、いざ入学するとあらゆる場面で科学的根拠を求められて…。はじめは、先生...
- 掲示板
私は看護学校卒業後、4年間GCUで働きました。その後、結婚退職し(他県へ引っ越しのため)個人病院の内科で採用されています。GCUでは特殊な技術だったので、採血、点滴管理、検査、など一般的な看護技術が全く経験がありません。面接の際にそのことは伝えていますが、「いや、そんなことないよ。きっと優秀だからこっちがいろいろ教えてほしいくらいよ」と言...
- 掲示板
皆様、「看護管理」についてどう解釈されますか?※ちなみに、認定看護管理者は、→認定看護管理者制度は、多様なヘ ルスケアニーズを持つ個人、家族 及び地域住民に対して、質の高い 組織的看護サービスを提供するこ とを目指し、看護管理者の資質と 看護の水準の維持及び向上に寄与 することにより、保健医療福祉に 貢献します。(日本看護協会ホームペー...
- 掲示板
誹謗中傷お断りします。相談です。新卒入職、2年目に結婚、3年目に妊娠出産、妊娠により切迫もあり3年目秋より育休中のため、看護歴2年半、現在卒業後4年目、春から5年目突入。育休1年いただき、3月半ばより復帰予定。妊娠3ヶ月で2人目妊娠中。その時点で看護師として使い物にならないのは承知です。そして、数病院もつ法人で働いているため、育休明けは異...
- 掲示板
インフルエンザA型と急性胃腸炎(ノロウイルス)をダブルで併発してしまい、ぐったり、しかし、仕事は休んでいろいろと夢想しております。受診したのは叔父のクリニック。「子供でも老人でもないから、そうそう体力は落ちないから、嘔吐と下痢をするなら絶食でよし。水分と電解質だけとってたらじきに治る」と言われ、イナビル吸入し、追い返されました。帰宅時に、...
- 掲示板
看護師として患者に身体的なケアだけではなく、適切な精神的なケアも行いその人らしい社会復帰を促すため。また私は看護を行うときに自己決定権を重視した自分らしさを取り戻す看護をモットーに看護を行っているので精神について勉強したいという思いもあります。最後に、現在どこの病院でも医療従事者は労働時間や過密労働などで過労を強いられており、退職理由の半...
- 掲示板
タイトル通りです。キャパの狭い同僚・スタッフが多く疲弊しています。私の勤務する病院は7:1看護なんですが、5人の患者を持たせただけでパニックになります。イベントが多い患者を受け持たせた日は、輪をかけて酷い有様です。見かけは、経験20年で出来る看護師を演じていますが、医師にも疎まれる程、看護実践力が低く、多重課題に遭遇すると一気に機嫌が悪く...