- 掲示板
現在大学3回生で就職活動中です。大学病院への就職を考えています。いま興味のあるのは血液腫瘍内科です。将来的に大学院への進学も考えており、その分野を深めたいと考えています。大学院へは事情によりできるだけ速く進みたいと考えています。しかし初めは循環器内科などで全身をみられるようにしたほうがいいという話も聞いたのですが、専門的な科に1年目からい...
- 掲示板
私は内科病棟勤務20年の看護師ですが今年から家庭の事情で近所のクリニック(母体は全国的な病院で地域医療のための分院)にパートで移りました。外来は初めてなので私の認識不足かもしれませんがどうしても業務的に納得出来ないことがあるので教えて下さい。外来で事務受付を終えた後みなさんの所はどうされています?看護師が問診受付をして薬だけの方や定期検査...
- 掲示板
急性期で働きたくて7対1の病院に就職しました。しかし、入職してみると驚くことばかり。社会的入院が多いことや、医者や課長が自分の親を施設がわりに入院させています。そして、転倒させるな、認知症が進むので眠剤等は使用するなと細かく口を出してきます。その為、夜勤は夜通し見守りしなくてはいけない状況です。申し送りも目を光らせて聞いていて、気に入らな...
- 掲示板
母親が癌だと判ってから一ヶ月になります。予後は良くないようです。家の事や母の心配や仕事で気が休まる暇はなく、精神的にも身体的にもいっぱいいっぱいです。落ち込んでいる姿を家族に見せるわけにもいかず、友人にも相談できずに一人でメソメソしています。病気になるのは自分の親だけではないし、もっと大変な思いをしている人が沢山いるのは頭では分かっていま...
- 掲示板
大学病院と国立病院機構の病院について迷っているので質問させて下さい。就職活動を行う中で、立地や通いやすさも同じくらいで給料や福利厚生も同じくらいの病院なのですが、大学病院は最先端を吸収できるが、技術面の習得が・・・というイメージと国立病院機構は技術面が吸収できるというイメージがあります。病院によって様々だとは思いますが、それぞれの利点不利...
- 掲示板
今年国家試験合格し、4月から看護師として働きました。精神科なのです。処置や電話、ナースコール、入院、退院などなど細かい業務がたくさんあります。その中で、主体的になんでもうごけと言われ、日々詰所の中では動いているようにはしています。しかしすぐに動く習慣がないため、ほかの人が動いているのに自分がたまたまうごけなかったときには動かない看護師とな...
- 掲示板
准看護師の免許取得してから16年目で正看護師の免許とりました。今正看護師3年目です。久しぶりの病棟で日勤常勤で再就職。基本給17万ちょっと。手当て含み26万。手取り20ちょっとです。この基本給って普通ですか?ちなみに入って5日程度。総合的に給料はいいですが、将来的に退職金が低いのではと心配になりました…ちなみにボーナスは5がけ。退職金あり...
- 掲示板
おつかれさまです。7年目の看護師です。新人の頃にうつになり、休職し今の部署で育ててもらい6年になりました。いまはチームリーダーや新人指導にもつかせていただいてます。4月の面談で今年はないけど、3年以内に異動になると思うから、外科・内科でも具体的ではなくてもいいからどんなのとこに異動したいか考えといてね。と言われました。今の部署は耳鼻甲状腺...
- 掲示板
電子カルテ導入に伴い、看護記録の見直しを始めました。昔から使っていた病院独特の略語(たぶん他の病院では使っていない)もあれば、一般的な略語もあり、統一をしようと思っていたのですが、そもそも略語って必要なのか・・・?と思ってきました。昔は紙カルテだったので、長い名称を書くのが大変だったから略語が普及したのでしょうか?そこもよくわからないので...
- 掲示板
なんか微妙なタイトルですがちょっと職場のやり方に腹が立ってしまってトピ立てしてしまいました。先日の東日本大震災の義援金募集でうちの職場でも寄付金募集のお知らせがまわってきました。が、本人の同意なしに「〇〇円集めます」と言って不在だった私の分は同僚が立て替えしていました。私はすでに個人的に寄付していたし金額的にも大したことはないのですが、直...