1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
独立行政法人と国立大学法人の病院について

大学病院と国立病院機構の病院について迷っているので質問させて下さい。就職活動を行う中で、立地や通いやすさも同じくらいで給料や福利厚生も同じくらいの病院なのですが、大学病院は最先端を吸収できるが、技術面の習得が・・・というイメージと国立病院機構は技術面が吸収できるというイメージがあります。病院によって様々だとは思いますが、それぞれの利点不利...

2012/08/14
  • 掲示板
震災で亡くなった未来の看護師

先日、震災で亡くなった看護学生の母親へ看護師登録証が授与されたと言う記事を見ました。私たちと同じ100回の国家試験を受けたかたです。きっと合格発表をドキドキしながら心待ち、未来の看護師生活に希望がいっぱいだったと思います…私たち新人看護師は、今精神的にも肉体的にもきつい状況です。看護師に向いていないんじゃないか…いろいろ悩みます…でも、確...

2011/04/21
  • 掲示板
退職

4月から小児科から成人に異動になった5年目です!成人と小児全く違うけど、ちょっと楽しくはなってきました!しかし師長さんが怖いです。ミスをしたり、積極的に動けなかったらみんなの前で怒られます。最近はサマリーや、退院前準備で超勤ばかりしてます。積極的に動けない私にも負はあるのですが、毎日言われてすごく怖くって、普段しないようなミスもします。相...

2017/11/18
  • 掲示板
看護記録の略語について

電子カルテ導入に伴い、看護記録の見直しを始めました。昔から使っていた病院独特の略語(たぶん他の病院では使っていない)もあれば、一般的な略語もあり、統一をしようと思っていたのですが、そもそも略語って必要なのか・・・?と思ってきました。昔は紙カルテだったので、長い名称を書くのが大変だったから略語が普及したのでしょうか?そこもよくわからないので...

2009/02/27
  • 掲示板
必修QB と QBの使い方

現在、国家試験対策として「必修QB」と「QB」2つを使って勉強していますが未だに2つを効率よく計画的に使えていない気がして悩んでいます。皆さんは どのように使いこなしていますか?…

2018/09/20
  • 掲示板
komi理論教えて下さい

komi理論で回復過程を解いています。回復システムの5項目を具体的にいうとどんなことがあげられるでしょうか?実際の具体例があると分かりやすいのですが、金井先生の本に載っていること以外で教えて下さい。

2008/11/09
  • 掲示板
教えてください

ヘパロックのしかた もうかなり前にやって忘れてしまいました。サフロ留置後点滴してヘパリン生食をチューブに満たすと本にありましたが、注射器で押すとエアーがはいるのでは こつを教えて下さい。初歩的な質問で、すみません。

2007/11/30
  • 掲示板
教えてください!

今年准看を卒業して就活しているのですが…眼科で年間休日75日って体力的にきついですかね(´・ω・`)?そもそも眼科じたい技術力も必要で私みたいな新人が就職するのは難しい場所ですかね(´・ω・`)?

2011/03/10
  • 掲示板
インターンシップの持ち物

3月に個別的にインターンシップを申し込みました。初めて行くんですが持ち物や注意しないといけないことがイマイチ分かっていません…経験されている方、または看護師として働かれている方にアドバイス頂けたら嬉しいです!

2017/01/11
  • 掲示板
トラップ

勉強していて低体温に伴い血小板が変形し肝臓の類洞や脾臓にトラップされることが知られているとあるのですが、トラップってどういう意味ですか?単語的には罠とかですが、それだと通じないので、、、。

2017/11/23