- 掲示板
個人の価値観だと思いますが、皆さんならどちらの病院で働くのが幸せだと思うのか、その理由を教えてください。A病院・400床規模・3交代・給与:額面で25万、ボーナス4ヶ月・人間関係良くない・毎日サービス残業2〜3時間 (残業書けない)・寮8千円B病院・40床規模の病院だけど外来勤務(日勤のみ)・看護師業務95%、保健師業務5%・給与:...
- 掲示板
私は新人ですが、皆様より少し遅れて9月から入職します。そこで質問ですが、働く前にどの程度の知識をつけておけばよいでしょうか。国家試験受けたばかりですが、何もしていなかったのでかなり抜けてます。今のところ、検査データやバイタル、基礎看護学の看護技術を復習中です。中途の新卒、病院側への負担を少しでもなくしたいです。これからは給料をいただく立場...
- 掲示板
私は第106回看護師国家試験を受ける学生です。今はまだ講義や試験、実習の事前学習に追われ国家試験対策ができていません。まだ実習も始まっていないので、本格的に国試対策に取り込めるようになるのは11月後半から12月くらいの予定です。模試は基本的にはA判定とれていて、一番最近行った東京アカデミーの国家試験模試の自己採点では、必修45/50、一般...
- 掲示板
私の働いている病棟は、氷枕などに使う氷用の製氷機はありますが、患者さんが食べられる氷はありません。患者さん用の冷凍庫も冷蔵庫もありません。これから暑くなりますし、患者さんに『氷がほしい』と言われることもあると思いますし、飲水制限のある患者さんには氷をなめて口乾を紛らわしていただきたいと思うのですが…師長に直談判しても『(氷枕用の)製氷機は...
- 掲示板
50代の准看護師です。今回、リベンジで国試受験しましたが不合格でした。受験する前から自信喪失。家族総出で受験地まで行ったのに。このような結果になり申し訳ない気持ちです。去年の12月から本格的に勉強しましたが、気ばかり焦り、職場のスタッフからは過去問やってれば大丈夫だよと言われ師長からは今年こそは受かってよと言われよけいプレッシャーになりま...
- 掲示板
こんばんわ初めて投稿します。私は脳神経外科病院の急性期病棟の師長をしています現在3交代制なのですが、時間に関係ない入院や急変、緊急手術、おまけに認知症や不穏患者の対応・・・。34床に対して看護師2名、看護助手1名、遅出(12:30~21:30)で夜勤を行っています。看護部長は脳外科の経験のない外部の方で「3交代より2交代のほうがずっと楽よ...
- 掲示板
今年2年目になる者です。私は橋本病を持ってます。でも橋本病なんて女性の10人1人って言いますよね?低下症にならないと身体症状って現れないっていいますよね。私も低下症まではいかないけど一時的な亢進と低下を繰り返しているみたいです。少なからず症状がある気がしますが医師からは1年に1回の検査でいいよと言われています。一番きついのは、注意力低下と...
- 掲示板
30位の後輩なんですが、気分のムラがあり自分が夜勤やリーダーだとイライラしてるのが凄くよくわかります。ちなみに、その人は師長や他のスタッフに対しても同じような態度で、申し送りの時など誰であろうと、威圧的な態度をとってきたりしてとても不愉快です。自分のミスを棚にあげて、人の落ちを責めたり、リーダーしてても、それって医者に確認する事?自分で判...
- 掲示板
病院を辞めて3年。最後は外来だったので病棟からはもう6年離れてました。前の病院に就職する前も、機械関連の仕事してみたり、福祉関連の仕事をしたりしてました。今回も病院辞めてから福祉関連の仕事やクリニックで働いてたのですが。なんだか病棟の仕事が懐かしくて今月から復帰です。イヤーでも、きついです。年齢的にもきつい中、若い者に白い目で見られながら...
- 掲示板
当院に電カルが導入されて3年目。同時にNANDA看護診断も本格的に導入されたのですが・・・。導入前に電カル担当者会が院内に設置されて病棟スタッフにNANDAについて指導をしてくれていたのですが、はっきり言ってみんなあやふやなまま時が過ぎているので、あまり充実したNCPの立案ができていません。まさに、タイトル通りの発言をみんながしたまま2年...