- 掲示板
40歳で経験は10年以上あります。お給料とかで転職しようと思ってます。年齢的に新卒者が多い4月は難しいと思ってますが、それより、中途採用の方が採用されやすいとか、ありますか?何かご存じでしたら返事もらえたらありがたいです。
- 掲示板
最近やっと実習が終わり、国家試験の勉強を本格的に始めようと思っているんですが、ノート作りは必要だと思います?もうあまり時間がないので問題集の解説とかに線を引いて読み込んだりして何度も解くっていう方法でも大丈夫ですかね😣?
- 掲示板
経管している患者さん受け持つことになりました。混濁法により薬を流してるんですが、シリンジが水で溶かす、お湯で溶かす、で分かれています。水で溶かす薬お湯で溶かす薬は具体的にどのようなものがあるんですか?またなぜ区別してるんでしょうか?
- 掲示板
もともと精神的に悩み寝込みやすく家からほとんどでない母😰最近母は辛いこと続きなので母を連れ出したいなって考え中✨私は悩んだり辛いとおいしいものを食べたりのんだりでかけるのが好きですが…皆さんはなにをしますか⁉温泉もいいかなぁ♥🎵
- 掲示板
来年度から始まる特定健診・保健指導の研修を受けたいと思っているのですが、もうすでに終わってしまっているところも多く、なかなか見つけられません。研修を行っているところをご存知の方教えてください。しかし、この指針具体的に何をすればいいのか悩みますね。。。
- 掲示板
上司が詰所内で新人のここができてない、前こんなことしてたあり得ないよね、など言うのを度々聞きます。内容ですぐ誰のことだと言うのもわかります。個人的には指導してくれません。そんなの直接言ってくれればいいのに。ましてや詰所で言うってねぇ。
- 掲示板
来年度、進学コースを受験するか迷っています。年齢的におそいかと悩み、卒業する頃は48歳になってしまっています。正看になったとしても就職先があるか不安です。また働ける年数も10年程だと思うし、悩みが尽きないです。
- 掲示板
点滴で、イントラリポスなどの分子の大きいものはフィルターを通さなければならないですよね。イントラリポスの他に、分子が大きく、フィルターを通す必要のある代表的な薬剤を教えてください!ビタメジンとかは、違いますか?薬剤辞典には、分子の大きさとか記入されていないので、いつも判断に困ってます。
- 掲示板
「健康とは、単に・・・・・状態を指す」は部分なんですよね。基本的人権や国の責任についても提唱してるみたいなんですが、どなたか全文を教えていただけないでしょうか?手持ちの本や資料では全文がみつかりません。ちなみにネット上でも・・・文献をよろしくお願いします。
- 掲示板
ゆずポンズです。今、子育てしながら療養型病院勤務しています。あまり給料的に良くなく、もう少し自分のペースで出来る仕事を探しています。最近、広告で献血ルームの募集をしていて気になり、もし働きや給料などの面でご存じの方がいれば教えてください。











