- 掲示板
先日老年の実習を行いました。今、そのレポートをしているんですが、老年期の心理的・社会的側面とはどのようなものですか?「私わもう何も出来ません。娘を頼りにしてます。」と言われた高齢者の方が居ましたが、そういう言葉からアセスメントしていくんですかね?💦💦アドバイスお願いします😣💦
- 掲示板
こんにちは、GCUに勤めて3年目になります。昨年うちの病院も電子カルテを塔載しました。お金がない為成人用に開発されたソフトを使用していることもありますが、NANDAの本を見ても、新生児に使える看護診断って少ないですよね。ほとんど非効果的呼吸パターンや非効果効果的哺乳パターンといったような看護診断がつきます。相談なのですが、皆さんの病院では...
- 掲示板
課題多すぎ(´・ω・`)#実習での精神的ストレスや不安、指導者に対する恐怖に関連した睡眠パターン混乱#実習期間中のハードスケジュールを耐え切る方法の知識不足に関連した非効果的自己健康管理#実習が嫌すぎるストレスによる食欲不振に関連した栄養摂取消費バランス異常:必要量以下
- 掲示板
は、どのように行うのか教えてください。1、クランプを閉める2、三括をOffにする3、空気を抜く4、加圧バッグを新しいものに交換5、加圧する6、クランプを開く7、三括を元に戻すだと思っていました。疑問点なのですが2は必要ですか?クランプを閉めるから2は必要ではないと言う人もいて、正しいやり方が分からなくなりました…文献をみても細かく載ってい...
- 掲示板
105回の国家試験を終え、東アカにて自己採点をしたところ必修は、45点、一般状況が156点でした。もう絶望的です。最初に選んだ選択肢をなんでそのまま残してなかったのか。それが残してあれば何問加点になってたことか。昨日の自分に戻りたいとこんなにも思ったことはありません。もうどうしようも出来ないこともわかってる分、忘れようと思ってもこの2、3...
- 掲示板
今2年目ですが、あまりにも忙しすぎる病棟で体力的にも自分のキャパ的にも参っています。この病棟で何年も続けられる気がしないので来年には退職しようとおもうのですが、自分の年齢的にも30前半で急性期の病院にまたいくなら最後かなと思っています。(人が足りないので異動は出来ないみたいです)でも、色合と疲れはててしまってケアミックスや慢性でも良いんじ...
- 掲示板
ものすごく個人的な質問になってしまうのですが・・・今度ミエロの介助につくことになりました。うちの病院では「ミエロセット(ガラス製の圧棒、ガラスシリンジのセット)」というのがあって、それを使用した処置になります。手順は、患者を左側臥位にする→背部をイソジン消毒(Dr)→穿刺→圧棒装着(三方活栓つきのものです)し初圧測定→髄液採取→造影剤注入...
- 掲示板
国試の97回午前の問題で、『ダグラスか穿刺で適切なのはどれか』というものがあるんですが、『腰椎麻酔下で行う』という誤答の解説がナース専科の携帯模擬試験では『経膣的に行うため腰椎麻酔は行わない』とあり、QBでは『子宮外妊娠ではダグラスかに圧痛を伴うため手技の前に内診をして圧痛の有無を確認する。腰椎麻酔では圧痛までをとることになるため、通常は...
- 掲示板
最近外科病棟に配置転換となりました。術後の観血的動脈圧測定のAラインの管理について、わからないことがあります。詳しく書いてある本がありましたら教えてください。
- 掲示板
肺胞気酸素分圧、肺胞気二酸化炭素分圧、脱酸素化血の酸素分圧、脱酸素化血の二酸化炭素分圧の検査値の基準値を教えてください。あと、動脈血酸素分圧と肺胞気酸素分圧の違いを教えてください‼











