1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
吸引中に排痰ケアは気胸のリスクが高い

脊髄損傷の為、自己排痰が充分に出来ず吸引して排痰しています。らさに、排痰しやすいように気管カニューレが増設されています。体位交換などの動きで痰が上がり、吸引をしますが、吸引中に、本人は肺を押して痰を出やすくして欲しいと要望があります。本人は、呼吸が楽になるから続けて欲しい。吸引中の呼吸介助は効果があると実感しています。しかし、PTさんより...

2019/03/14
  • 掲示板
勤務変更

自分の今いる病棟は若手スタッフが多い病棟です。(自分は今年で9年目の中堅で独身です)退職者が2名、産休が1名、更に妊娠4カ月位の後輩が1名、そして新入職員と入れ替わりが激しく夜勤も必ず看護師3人なのでどうしても夜勤の数が増えています。ただ夜勤の数が勤務表通りに回数が増えているのならいいのですが、突発的な休みで勤務変更が必要になりますよね。...

2016/04/26
  • 掲示板
手術室の輸液について

お疲れ様です。現在輸液について勉強しているのですが、生食の具体的な使用方法についてお伺いしたいです。細胞外液への補充液で、等張液。NaとClしか含まれていないため大量投与でアシドーシスとなるリスクがある。という所までは分かったのですが、調べた文献に「細胞傷害性が低く、細胞との親和性が高い。手術室では緊急症例や病態不明患者に使用」と書かれて...

2022/09/23
  • 掲示板
第106回の解答速報(23:30現在)

必修については、看護roo、ナース専科、テコム、東アカの解答速報は午前午後全て一致。そのため、信憑性高いと思われる。一般・状況は、現在、午前をナース専科のみが公開。しかし、ナース専科は、今までに多少の誤答の経歴あり。午前午後の一般・状況で、去年は25点、一昨年は11点、三年前は26点、四年前は16点分の誤答あり。平均的には(このような平均...

2017/02/19
  • 掲示板
2度目の退職

新卒扱いで転職して2ヶ月経ったのですが、精神的なことで食事量も減り睡眠もあまり取れず、仕事に集中出来なかったり、出勤もままならないことが多くなってきています。前の病院でも同じ時期に鬱に近い状態になり休職し、考えた末に退職の道を選びました。今回は頑張ろうと、今日1日は絶対にと思い今日出勤したのですが、師長から「辞めたら?病院だって3交代の出...

2018/06/25
  • 掲示板
海千山千 スタッフの悲鳴

みなさんの職場には告げ口や贈答品などで上司の心をとらえ、上司に見えないところでは患者さんやスタッフ威圧的という人がいませんか。現在、療養型の病院に勤めています。入職2年の介護スタッフのことで困っています。上記のように看護師長や看護主任や介護主任、また勤続十数年の古株のスタッフを手の上で転がし、見えないところでは日常的に患者さんやほかのスタ...

2013/05/08
  • 掲示板
アドバイス下さい!!

就職先で悩んでいます。悩みすぎて、客観的に考えられなくなったので、アドバイス下さい!!1.教育が厳しくしっかりしている病院2.好きな友達らや先輩がいる実習で慣れている病院です!!どちらも実家から遠いので、1人暮らしです。大学の先生からは、自分の性格上、自己啓発して学んでいくタイプではないので、1の病院を強く勧められました。しかし、私は人見...

2010/09/28
  • 掲示板
再就職しましたが、悩んでることがあります。

総合病院の整形外来に勤務しています。まだ二日しか勤務してないのですが、自分はどこまで動けばいいのかわからず悩んでいます。というのも初日なら先輩が言われることと流れをみるだけでいいとは思うのですが、段々と積極的に動くべきなのか…。と言っても初めての整形外来で頭は混乱しています。なので下手に積極的に動いても邪魔になってもなと思い、二日目の今日...

2011/07/20
  • 掲示板
転職活動中に妊娠がわかりました

37歳で現在転職活動をしている看護師です。面接の日取りが何件か決まり、実際に動き出したところで妊娠がわかりました。といえど5wちょうどくらいで病院にはまだ行っていない段階です。経済的なこともあり働きたいのですが、入社してすぐ妊娠してますとなれば周りは良い顔しないのは分かります。しかし年齢的にもこれがラストかな?と思ったりもします。(初産)...

2020/04/28
  • 掲示板
下肢牽引時の下着

この10月から整形外科病棟に配属になりました。下肢牽引中の患者さんの下着って何が一般的なのでしょうか?うちは、高齢者はおむつ、中年以下はT字帯なんですが、はじめて受け持った40代の男性の患者さんに普通のパンツが履きたいと言われたのです。スピードトラック牽引ならパンツをどうにか通せるかもしれませんが、流石に直達牽引だと危険だと思い、T字帯に...

2019/10/20