1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
ヘパリンについて

点滴内にヘパリンが入っている患者さんの点滴をお風呂の為一時的に止めました。普通の患者さんだったら生食やヘパリンでロックするのですが、先輩に「点滴内にヘパリン入ってるから生食でロックしないで」といわれました。ヘパリンが入ってるとなんで生食でロックしてはいけないのでしょうか?しなくても良いということでしょうか?

2011/06/10
  • 掲示板
国試対策

私は高校から五年一貫の看護教育を受けられる高校にいっています。現在高校三年生です。高1高2ととくに模試の結果を気にすることなく過ごしてきましたが高3の最初の模試の結果が悪く自業自得ではあるのですが焦りがでてきました。国試の何年前から本格的に取り組んだ方がよいのでしょうか...

2014/01/12
  • 掲示板
お悩みなど

看護師さん対象にセミナーみたいのを開きたいなと考えています。病態や専門技術については看護協会やその他の講習会などでやっているので、そう言う方向ではない、人間関係を円滑に、とか論理的思考に慣れるには?みたいな感じの事を考えてます。こんな事教えてくれたらいいな、こんな世界がある事知りたいな、等などアイデアがありましたら宜しくお願いします🙇

2023/01/25
  • 掲示板
二交代夜勤やってる方に質問です

二交代で日勤と夜勤のシフトをやってる方にお聞きしたいんですが、休みは月に何個ありますか?個人的にこのシフトの組まれ方はキツイとかありますか?私の職場は夜勤が17時間、来月のシフトが3日勤からの夜勤が2回もあって萎えてます....休みは月に平均10日あるんですが、これは多いほうなのかな....

2015/07/24
  • 掲示板
事例検討について

学生です。シャワーにトラウマがあり、ずっとシャワーを嫌がってた患者さんにシャワー浴びませんかという聞き方ではなく、足を洗ってみませんかと勧めてみたら実施でき、最終的にはシャワーに入れるようになったというような内容で事例を書きたいのですが、どんな理論や文献で考察を書いていけばいいのか悩んでます。アドバイスやいい文献があったら教えてほしいです...

2017/10/11
  • 掲示板
必修問題で得点するには?

国試が近づき、模試も本格的に行われるのですが…必修問題での得点が75%止まりです。ただ、一般状況設定ではコンスタントに80%以上が取れています。必修は毎回「そこ?」ってところを聞かれるのと、私自身、ただ覚えるっていうのが苦手なので得点できないようです。みなさんはどうやって勉強していますか?オススメの必修対策を教えてくださいm(_ _)m

2015/01/07
  • 掲示板
個人病院勤務について

結婚に際し地理的な理由により大学病院を辞めたので、春から新居近くの病院で働きたいと思っています。以前の病棟が休日はマイナスだし、消灯後の帰宅ばかりだったので、家事との両立の自信がないので病棟勤務は諦めて個人病院での勤務を考えています。個人病院勤務ならではの大変さや苦労など色んな意見を聞かせて下さい。

2012/12/03
  • 掲示板

恋人と別れたいけど別れた後、無性に寂しくなって、切なくなって自分がおかしくなりそうで、、別れを決断できません。 向こうは私が気持ちの整理ができるまで待ってくれています。(もうかれこれ2ヶ月くらい)一時的に頭にきて、この人とは合わないなって思うことはありますが、やっぱり好きなんです。 こんな私はどうかしてますか?

2012/07/10
  • 掲示板
転職先について。

現在働いている職場を年度末に退職します。転職先は決まっているのですが、今の職場の人に転職先を話すべきでしょうか?個人的には、話したくないのですが狭い世界だし、私自身まだ若手なので、絶対転職するよね?みたいに聞かれています。転職された方経験談、転職先を教えるメリット・デメリットがあれば教えて下さい。

2012/11/27
  • 掲示板
看護師から養護教諭になるには

私は現在看護師として働いています将来的に養護教諭として働きたいと思っています。養護教諭として働くには看護師としての臨床経験が必要と先輩に言われて調べたのですが特にどこにもそのようなことは記載されていませんでした…臨床経験がどれくらいなら養護教諭になれるか分かる方教えてください。

2014/02/25