1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
見学研修の目標

現在クリニックに勤務しています。来月に他院に赴いて見学研修を受ける事になりました。しかし、今現在目標が立てられず、かれこれ1週間以上悩んでいます。職場の先輩に何度か相談したのですが『難しく考えなくてもいいよ』と言われるのみで、具体的な解決に至りません。 もともと目標などをたてるのが苦手というのもあるのですが、それ以上に『見学のみ』の研修と...

2015/01/16
  • 掲示板
自分をやめたい

新卒看護師です。私は最近同じ病棟の先輩のある一言で病棟にいけなくなりつい最近20日程.休職し先週から復帰しました。休職中から病院にかかり抗不安を飲んでいます復帰したのですがその先輩をみると怖くなり涙が出そうになったり.その人と勤務が同じ日は不安になり薬を飲んでいても全く眠れず.一睡もできないまま病棟へあがります。休職する少し前から身体的に...

2011/11/28
  • 掲示板
准看護師学生から訪問看護に就職は無謀ですか?

私は45歳です。訪問介護の経験はあります。コーディネーターからの紹介とスカウトメールをたどり面接していただき就職が決まりました。就職先としては未経験でも雇い入れた経験もあり、教育に対しては学びたいことを提示すれば応えると言われました。一度職場の見学もさせていただきました。別の紹介会社から病院の紹介もしていただきそちらも内定いただきましたが...

2017/02/02
  • 掲示板
どう思いますか?

私は今年入職した新人です。地元の総合病院に就職しました。病棟での業務は覚悟していた以上に厳しくつらく「甘えてばかりではいけない、まだ始まったばかりなんだから」と思い自分なりに努力してきたんですが、体力的にも精神的にもけっこう限界がきています💦この前の勤務中には体が熱くダルイ感じがして「もしかして…」と思って家に帰ってから体温を測ったら熱が...

2011/05/02
  • 掲示板
精神科看護師さん教えてください

来年卒業の看護学生です😃卒業まで1年をきったのに、就職に悩んでいます。最終的には精神科ナースとして成長していきたいのですが、精神科は特殊な面があり、学校の先生たちは精神科に就職するにしてもまず内科などで処置的な技術などを身につけてから精神科に就職したほうがよいと教えてくださる声が多いです。私は30代前半である程度年齢も重ねているということ...

2011/04/08
  • 掲示板
違う道に進みたい

はじめまして私は今4年制大学の看護学部1年です今鬱になるぐらい悩んでいることがありますあと3年、学生を続けるより、早く働いて自分のやりたいことがしたい看護って自分が本当にやりたいことじゃないんじゃないかって最近考えるようになりました貧乏学生なので、経済的にも親に頼ってばかりで、つらい思いをさせているんじゃないかと思いますバイトもやってはい...

2011/02/03
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「上行結腸癌の術後に考えられる合併症...

2015/01/16
  • 掲示板
何度も質問すみません。助言お願いします。

いま、老健で働いています。先輩看護師に「ここにいたら.あなたは育たない。」と、言われました。実は、上司(師長)が母で.「うちの子は何でも出来るから何でもやらせて」と、話していたそうですが私は新卒なので全く何もできません。先輩看護師は私に何も教えてくれず、2ヶ月たち、私はペグのエアー注入部に酢水をいれバルーンを破損させた医療事故を起こ...

2011/05/25
  • 掲示板
食後、検査データーに反映する項目について

ほんと初歩的な質問なのですが、検査データーに反映する項目があって、食後●時間あけて下さいと説明しますよね。それって、食事の食べ始めからの時間ですか?食べ終わってからの時間ですか?私は、食事を食べ終わってからの時間と思っていたのですが、ある人から、食事食べ始めからではないの?と言われ、不安になり、スレッドたてました。ご存知の方、教えて下さい...

2008/05/16
  • 掲示板
直針と翼針採血について❷

たくさんの方々、コメントいただきまして、ありがとうございました。不具合なのか、返信ができずに、改めてスレ立てさせていただきました。今回、手技は良いものとして考えて純粋に針の種類としての痛みの質問だったのですが、みなさんの言う通りもちろん精神的なものは大きいと思います。見た目の恐怖心を取り除く環境作りは、大切だと改めて思いました。ありがとう...

2017/12/18