1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
ディスポ製品の吸引チューブの使用期間って

基本的には使用一回で捨てるようになるんでしょうが、病棟以外ではコスト請求ができない場合があり、どうしても消毒液につけて何度か使用することがあります。こういった場合には、どんな消毒液で、どう使用することによって、どのくらい使用できるのか、良い方法があれば教えていただきたいです。在宅では湯冷ましなどを使用していますが、本当のところどうなんでし...

2008/01/09
  • 掲示板
プリセプター制度がない

プリセプター制度がない病院で働かれたことのある方いらっしゃいますか?私が春から新人として就職する予定の病院にはプリセプター制度がありません。その他の教育制度が魅力的だったので就職を決めたのですが、今さらになってプリセプターがいないことに不安になってしまいました。プリセプターがいない病院の場合、相談などは誰にしていたか、困ったことなど教えて...

2016/02/01
  • 掲示板
慢性期病棟で働いてる方

転職を考えています慢性期病棟で働いてる方々に質問です。慢性期病棟ではどーいった患者さんが多いですか?またどーゆう業務をしますか?どーゆう所が勉強になりますか?病院によってさまざまだとは思いますが、経験がないためよくわかりません。私的には想像なのですが急性よりも患者さんと触れ合う機会がありそうで魅力的におもいます。いろいろ教えて下さい。

2011/02/03
  • 掲示板
EVL、EISが柑橘系禁なのは?

何で柑橘系禁なのでしょうか?いろいろ調べて、一時的に胃潰瘍になるため、抗生剤の点滴や胃粘膜保護剤を飲むといったことは書いてあるのですが。。食事が柑橘系禁な理由が書いてない。。胃潰瘍の部分を刺激してしまうから?だったら香辛料はなんで禁にならない?ヒントでもいいです。どんな専門書に書いてあるかだけでもいいので、情報提供お願いします。

2011/02/23
  • 掲示板
自分らしさが失われていく

深夜転ぶ患者に舌打ちし、排尿誘導に時間が掛かる患者にイライラし、複雑な指示に混乱する自分。適応性がないのか積極的になれず、どこかで逃げているのがわかる。この仕事が好きかと言えばノー、嫌いかと言えばノー。イエスがない。自分らしさが出せない自分にイライラしてしまう....考え過ぎなのか。もっと割り切れば楽なのに、いったいどうすればいいんだろう...

2009/02/14
  • 掲示板
サイトの意義について~改訂版~

前のスレッドなくなったみたいなので立てました前のスレッドでもいろいろ意見は出てましたがもっと話したい人もいるのではないかと思いましたし個人的にもっといろいろな人の意見も聞いてみたいなと思いました追伸、私はこのトピックを消すということはいたしません消えたときは管理者が消したと思ってください

2010/03/22
  • 掲示板
勉強会の方法

みなさんの病棟では、どのような方法で勉強会を行っていますか?仲間内で2~3人集まっての勉強会の方法でもかまいません。例:ケーススタディで行う、疾患を挙げて調べながら勉強会を行う等。現在、新人看護師と中堅看護師が数人集まれる日にで集まって勉強会を開いています。もし効果的な方法があったり、現在行っている方法があれば教えてください。

2014/05/13
  • 掲示板
計算問題がわかりません

東アカの3回目模試です。午前問題41が解説よんでもいまいち理解できません。なぜ25%をかけるのですか?数学が苦手だったためかける意味がわかりません。公式的なものでそういうもの!!で理解すればいいですか?問)1日のエネルギー所要量が2520kcalの30代男性の、健康日本21で定められている1日当たりの脂肪の摂取量は?答)70g

2012/01/10
  • 掲示板
新しいことを始めたい!

働き始めて2ヶ月の新人看護師です。学生生活も終わり、経済的に自立したため、新しく通信講座を始めようとしています。もっと勉強の時間を増やして看護だけに集中するべき時期なのかな、とも思いますが、若いうちにやりたいことを全部やりたいともおもってしまいます。仕事に影響をさせなければプライベートで違う勉強をしてもいいと思いますか?

2017/05/28
  • 掲示板
転職について

急性期・透析などの病院を60歳定年後、内科クリニックに午前診3回+夜診1回で勤めています。クリニックは、若い人が多く年齢的に長くは無理、できれば夜診せず、週午前診3回希望で、療養型病院外来処置室などに転職を考えていますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。(介護分野は、時間長く医師が不在のため勤務希望ではありません。)

2013/11/11