- 掲示板
必修問題でQ、睡眠中の生理的機能で正しいのはどれか?って問題がありました⚠答えは汗の分泌が盛んになるだったんですけど汗は交感神経興奮で分泌されると思います。でも、寝てるときは副交感神経優位じゃないんですかね?😖友達とも話し合ったんですが解決しなくて😱無知ですみません😢⤵⤵よかったら回答お願いします⤵😌⤵
- 掲示板
緩和ケア認定看護師を目指しています。認定教育期間中は休職しなくてはならないため経済的にとても苦しくなります。神奈川県看護協会では働きながらのコースがあるようですが、週末を使っての講義なのでしょうか?またどうしても休み調整ができなくて講義を休んだ場合どうなるのかなど心配です。どなたか情報お持ちでないでしょうか?
- 掲示板
母性の事例で、妊娠期〜産褥期までの病態関連図を書くことになったのですが、分娩期の部分の書き方が分かりません。その人特有の問題だけでなく正常な分娩経過に関したものも書くのか、それならどこから書けばいいのか…(陣痛に関する問題や、それに対するケアとか?)根本から分からないので、どなたかご教授下さい。具体的な例も入れてくださるとありがたいです!
- 掲示板
今、大学4年で統合実習をしています。自分の病院の担当の教員にとても苦手な人がいます。その人は好き嫌いで指導の態度を変えるような人で生理的に受け付けません。実習指導者さんやメンバーは良い人ばかりなので問題ないのですが、その教員がいるだけでストレスです。すごくイライラしてしまいます。どう対処したら良いでしょうか。アドバイスをお願いします。
- 掲示板
若手看護師です。ここ2ヶ月で与薬(内服)に関するインシデントを2件起こしてしまいました。どちらのインシデントに関しても何人か関わっていたものでした。私が確認していれば、情報を共有し伝えていれば防げたことでした。しかし、それに関わった先輩から自分は関係ないと言わんばかりにインシデントレポート書いておいてと言われて、もう1件に関してはそれに関...
- 掲示板
私は正看の学校に通い奨学金があったため2年間精神科にいました。技術面や知識に不安を感じて総合病院に転職して2年になります😺そして今年からプリセプターになりました。自分の仕事もいっぱいだしプライベートな時間もかなり減りました😓正直、体力的にも限界で辞めたいです😢でも3年が区切りで将来も不安だと思うと悩んでいます😢アドバイスをください🙇
- 掲示板
血圧が高くて降圧剤が朝のみから朝、夕2回の投与となって一日2回測定の指示がでました。 血圧測定のタイミング(内服前か内服後か、内服関係なく時間を決めて行えばいいのか)を教えてください。 今まで降圧剤増量の患者さんは血圧が下がりすぎるのを観察するために内服後が原則かと思っていましたが・・・。 基本的なことですみませんがお願いします。
- 掲示板
地方の二次救急を担う総合病院、初療室に勤務しています。一酸化炭素から農薬まで色々な自殺企図患者が搬送されてきます。しかし、実践的なマニュアルもなく、その場をその時の担当者がどうにかしのいでいるといった状況です。当該の患者様はもちろんですが、スタッフ及び他の受診患者様を守るために物品、環境、手順などきちんと準備されている施設の方、情報をいた...
- 掲示板
日本模試の過去問をしていたのですが、問題で前立腺肥大症で経尿道的前立腺切除術をした患者さんが、術後5日目に退院が決まっていて、その患者さんに対しての退院指導で、辛いものやコーヒーなどの刺激物は控えなくてはならない。と書いてあるのですが、何故でしょうか?調べても分からなくて…。もしご存知の方がいましたら教えて頂きたいです(;_;)
- 掲示板
今回国試に合格したものなんですが、まだ保健所で登録の手続きをしていません。紙には合格後すみやかに手続きを行うことと書いてありますが、具体的にいつまでに手続きをしなければならないとは書いてませんよね?私の情報不足だったらすみません。合格後一ヶ月以内に手続きしなければならないでしょうか?知っている方いたら教えていただきたいです。