1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
院内感染防止について

私の病院では去年からやっと本格的に院内感染についてのマニュアル作りを始めました。いろんな情報が試行錯誤していて現在も二転三転している状態です。例えば、緑膿菌についてなんですが、使い捨てのエプロンを使用して吸引などの処置を行っています。(プラ手、マスクはもちろん使用しています。)他の病院でどのような感染防止対策をされているのか参考までに教え...

2007/01/27
  • 掲示板
第106回看護師国家試験

本日、第106回看護師国家試験を受けた皆さん、大変お疲れ様でした。非常に難しかったですね。全体的に過去問がほぼ出題されず、マニアックな問題ばかりでした。問題集を使用しながら過去問を沢山解いてきた意味がなかったなぁと思いました。一般状況も非常に難しかったですね。毎年ボーダーは160点前後ですが、今年は大幅に下回るのではないかと踏んでいます。...

2017/02/19
  • 掲示板
持病があると転職は不利みたい?

今、転職を考えています4年半勤めたけれど、精神的ストレスで体調が悪化しました😔スタッフにこの病院は甘いのに、他でなんか勤まるわけないよと言われて、気持ちも落ち込んでいます。人一倍頑張ってるのは患者さん達も分かってくれていますが、病欠すると悪いイメージだけが上司に残る様ですね😔過去に病気が原因で面接で断られた事があります持病のある皆さんは転...

2011/07/31
  • 掲示板
療養病棟なのに。

スタッフの不足しているケアミックス病院で、働いています。元々、営利目的で経営している病院。スタッフにも、還元なく嫌なら辞めろ的です。療養病棟なのに、コスト削減のため、経管、バルーン挿入、マルメで取れない人は、即退院、食堂あるものの患者を出さず、院長に刺激を与えるためにも、出したい旨を、上司が伝えると、介護施設でないから、だめ。状態悪化、認...

2013/11/18
  • 掲示板
ポイント制。。

うちの病院は、公設民営という厳しい状況です。よって給料もダウンしましたが、、現在の状況は、新採は、35歳以下基本的に大卒。また、看護協会入会や研究論文の提出、認定、専門看護師などで、評価される、人事評価システムが導入されています。やりがい、ぎすぎす感、疲れるのは確かです。これで年収の1割を増減されます。大学の実習生、看護学校など6校ほど年...

2006/11/14
  • 掲示板
医療安全推進週間について

皆さんの病院でも11月25日を含めた1週間を医療安全推進週間とされているかと思います。私の病院でも今年度から行うことになりました。なぜ11月25日が含まれなければいけないのか、理由が知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか。また、推進週間といっても具体的に何を皆さんされる予定なのか参考に教えていただけませんか?

2006/11/07
  • 掲示板
富裕層向けの老人ホーム

入居者の方の日々の過ごし方、業務内容など、一般的な老人ホームと違うんだろうなぁと想像してしまいます。設備や食事が豪華なことはさておき、潤沢な費用があると外出やイベントの機会が多かったりするのでしょうか?富裕層の方ということで、家族とも接遇は最上級となるのでしょうか。単発バイトで広尾や恵比寿といった案件があり、少し気になっています。現状をご...

2022/06/29
  • 掲示板
振り回される

私は性格的にはおっとりしている所がありますが、空気は読む方なので色んな性格の人に合わせる所があります。悩むのは、そんな性格だから人に振り回されやす自分がコロコロ変わってしまう所です。特に、さばさばしてる人からは言われやすかったり、落ち着いてこなしたいのに焦ってしまったり。落ち着いていて何も言われない人が羨ましいです。波風立てずに乗り切るに...

2011/07/28
  • 掲示板
大学編入の勉強について

はじめまして専門2年生で国立大学編入を考えている者です。編入についての情報が少なくて不安に感じているので質問させていただきました。大学の編入試験を受けられた皆さん・受験しようと思っていらっしゃる皆さんはいつ頃・どのような勉強をされていましたか?もしよろしければ具体的に教えていただけると嬉しいです試験科目は看護学・英語・面接・小論です。質問...

2013/06/04
  • 掲示板
就職先について

来年に卒業ですが..早くから就職先について考えています。大学病院か総合病院がいいです..やっぱり学べて、手技も身につけられる病院で働きたいんです。大学病院では医療行為は医師が行うと良く聞きます。手技的な面で欠けるのかな、と思います😵一方、総合病院では医師と看護師の業務の区別がはっきりしてないのでは?と...利点欠点を教えて下さい。また、個...

2010/02/24