1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
看護エッセイ

ナースのエッセイや漫画、コラムなどでよく患者さんとのエピソード、職員のエピソードなどみますが守備義務や個人情報はどうなってるんでしょうか...看護協会も看護エピソード作文を募集したりしますが、読む人が読んだら誰かわかるような内容を作文にして公に公開していいものなのでしょうか?😰😰看護協会が主催したり発行してたりするなら倫理的にokってこと...

2018/06/22
  • 掲示板
白内障手術とハルナール

眼科で働いてます。白内障手術で患者さんが服薬している💊で事前にハルナール錠を内服中止にするのですが。一般的には手術日のどれぐらい前から服薬を中止するのでしょうか❓私が働いてる眼科の院長は適当だよと言ってはっきり決められてません。しかも、ハルナール錠のジェネリックの💊は中止しなくていいみたいで…💦眼科で働いてる看護師さんで💊について分かる方...

2011/12/01
  • 掲示板
なんだろ。

今年は、休日に課題提出のために出勤したり、夜勤の休憩時間も、費やしたりだったな。休日ってあったかな?今日も、休日なのに、昼から19時まで、水分取らずやったし。頑張っても手当てでないのにね。馬鹿らしい。要領悪いんだけど。休みまえに掲示板書いたことも、問い詰められるし 精神的に無理だな。ここ。自分の能力以上に求められてるようで。退職も考え始め...

2018/12/12
  • 掲示板
聴力障害の看護師さんと関係が…

聴力障害の看護師さんと施設看護師として仕事しています。聞き取れない事があるので、ノートに引き継ぎを書くようにしたら「気を使われるのでウザイ」と言って、口聞かなくなってしまいました。(機嫌の良いときは冗談も言うのですが)施設長に話しても解決案がなく、障害枠で入っているので辞められたら困るらしく「仲良くやって」と言われましたが精神的にだいぶキ...

2014/07/24
  • 掲示板
MRSAの対応

転職先の病院で、MRSA患者のリネン類をビニール袋に入れて感染マークを貼ったり、食後の下膳に別ワゴンを使ったり、血圧計や体温計をその人用に用意したりしているのですが、非合理に思えてなりません。耐性菌とはいえ常在菌ですし、前病院では基本的感染予防対策で十分とされていました。皆さんの病院では、どのように対応しているか教えて下さい。

2015/04/23
  • 掲示板
夜勤前後の過ごし方教えて下さい

2交代勤務になって6ヶ月です(19時から9時まで)。夜勤入りと明けの過ごし方を教えて下さい。今は入りの日も少なくとも3時間は寝てから出勤しますが、明けも疲れて5~6時間は寝てしまい、夜も普段通り寝てしまいます。疲れが抜けず次の日も日中から寝てばかりで、何もしていない自分が悲しくなります。効率的な仮眠の取り方を教えて下さい。

2011/09/11
  • 掲示板
職場がつらくて、うつ状態に・・・・

職場が辛くて、うつ状態になり、体重が減って、体力的にもかなりきつい状態になりました。いまは心療内科で、内服をもらって様子を見ています。仕事は好きなんですが、上司との折り合いが悪くて叱られてばかりなのが原因だと思います。仕事自体に大きなミスはないんですが、要領が悪いとか、気配りが足りないとか指摘されます。同じような状況を経験された方、よかっ...

2007/06/07
  • 掲示板
眠れません

不眠症です。原因は仕事のストレスです。今は安定剤のリーゼを内服してますが、最近それでは効かずマイスリーを飲んでます。民間療法的な事もしましたが、まったく効果なし。単純な性格なので、マイスリーを飲んだ時点で安心し五分も経たないうちに寝れます。…が、このままだと、どんどん、強い眠剤にならないと眠れなくなるのでは…と思いマイスリーを内服するにも...

2011/10/04
  • 掲示板
夫が医師

看護師です。前の病院で知り合った医師の夫と結婚し、子供がいます。子供が保育所に入れることになったので、再就職したのですが・・・以前別の先生の奥さんに、旦那が医師って分かると、態度を変えられたり、嫌味を言われたりするから大変よー。と言われたことがあり、現在の職場では夫の職業はあえて伝えていません。自分から積極的に話すことは不要だと思うのです...

2012/02/09
  • 掲示板
看護必要度 麻薬の使用 注射

看護必要度のA項目麻薬の使用(注射剤のみ)について質問させて下さい。オペ中にエピを入れて帰ってきても、必要度は「なし」と記憶しています。なぜなら痛みのある患者に対して使用するなら「あり」だが、予防的での投与は「なし」と問題で見た覚えてがあります。病棟で「あり」と頑なに言い張る人がいて困っています。試験を受けた人、勉強された方、よろしくお願...

2017/10/04