1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
准看て・・・

准看廃止で動きがあるのは知っていますが、ずいぶんと就職活動が困難になってきたように思います。准看と言うだけで面接でさえ断られる現状。行く先がずいぶんと限られてきたと実感しました。キャリアアップしたいけれど、年齢的、生活環境様々な事でキャリアアップできない方はずいぶんいらっしゃると思うのですが・・・ナースとしての資格は10年を超えていますが...

2011/01/25
  • 掲示板
女医のヒステリーに悩んでます

看護師をバカにして、日頃から横暴な女医の態度にみんな困惑しています。こちらのミスや失態でブチ切れられるならまだわかります。通常の報告・連絡・相談でも機嫌が悪かったり、威圧的であったりするという医者はどこにでもいるのでしょうが、うちの病院でそんな医者は彼女だけなので、特に看護師は彼女への報告・連絡・相談がしにくい状態です。みなさまは、そうい...

2017/05/17
  • 掲示板
食事

過去問への質問本文:「Aさん(103歳、男性)は、総義歯で時々むせるが、その他は元気に過ごしている。Aさんの食事指導として最も適切なのはどれか。」(1) 塩分の制限を厳しくする(2) 蛋白質の摂取量を確保する(3) 粘稠度の低いサラサラした食品にする(4) 食べ慣れていない料理も積極的に取り入れる[↓疑問点をこちらに記載してください↓]な...

2012/09/03
  • 掲示板
バルン交換について

バルンがないと自尿が全く出ず、度々導尿では困るためバルンの留置をしているのですが、私の職場では、バルンが閉塞したりするトラブルがないにも関わらず、定期的にバルン交換をしています。コストが取れるわけでもないのに。トラブルがないのに交換しないといけないと考えている古株ナースたちを説得しましたが理解が得られません。何か根拠となるような資料などを...

2010/05/04
  • 掲示板
雑談・日常生活…etc.

改めてスレを立てるのは…と思うようなことや、何となくおしゃべりを楽しみたいことがある方、どうぞお使いくださいませ😃出入りは自由です🎶ただし、主からのお願い✋1⃣“わかる”については、共感したもののみ、むやみやたらに押すのはご遠慮下さい。2⃣コメントに対しての“中傷や誹謗、批判”はご遠慮下さい。明らかなものについては、閲覧された方からはもち...

2011/11/09
  • 掲示板
働きながらの国試対策

第100回、落ちて今は准看として働いてる者です。やっと仕事も落ち着いてきて、そろそろ本格的に勉強をしようと思っているのですが…仕事終わりはどうしても疲れがとれず、帰宅してもすぐ寝てしまいます。准看でも正看の仕事内容とほぼ変わらない感じです。あともうどこからやっていけばいいか分からなくなってきました…仕事との両立がうまくいきません。なにかい...

2011/08/14
  • 掲示板
都立病院の合否発表の日時

見ていただいてありがとうございます。私は5月、都立病院を受験したのですが、合否は6月の下旬としか書いてありませんでした。6月24日までに指定校就職の募集があるので、もし都立に落ちたら指定校を受けようと思うのですが、具体的に都立の合否はいつ頃来るのでしょうか?去年以前の試験で、だいたい何日頃結果が来たか分かる方教えてください!

2011/06/15
  • 掲示板
閉塞したシャント肢の扱い方

シャントが閉塞し反対の腕に新たにシャントを作成してる方がいます。その場合閉塞したシャント肢でも採血、血圧、点滴はするべきではないでしょうか??そうなると必然的に下肢での採血や点滴、血圧測定になります。痛いから嫌だという患者さんもいてます。また血糖測定も、シャント肢は避けるように医師から言われていますが、感染に留意してのことですが、皆さまの...

2020/11/09
  • 掲示板
ご存知の民間療法ありますか??

医学的根拠の全くない民間療法が、全国各地にあると思います。効果のあるものないもの様々だと思いますが、ご自身で体験された、或いはご存知の民間療法がありましたら教えて下さい。また、その効果の有無も分かりましたら、併せてお願いいたします。なお、民間療法の是非を問うトピではありませんので、よろしくお願いいたします。また、ここに掲載された民間療法を...

2018/10/30
  • 掲示板
SBドレーンの目盛り

SBドレーンを破棄せず目盛りで見るとき、みなさんどうやって見てますか?うちのスタッフでもバッグにかけたまま見る人、バッグから出して平坦なところに置いて見る人など色々いることが分かって気になります。添付文書やその他にも目盛りの見方まで書いてなくて、正解はあるのかなと。ちなみに基本的に破棄せず見ることが多いため、破棄して正確な量をみるといった...

2023/07/03