1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
助産学校 子育てと両立で

子供がいて、現在看護学生をしているのですが将来は助産学校に通いたいと考えています。看護学校での子育ての両立はなんとかこなしているのですが助産学校に通いながらの子育ては難しいのでしょうか?子供がある程度大きくなってから受験したほうがいいのでしょうか?年齢的には早くママになったのでまだまだ焦らなくても…と先生には言われましたが学力の面で早い方...

2015/04/15
  • 掲示板
国試の勉強

三月に国試を受けます。レビューブック、必修セレクト、QBを買いました。どうやって勉強していったら分からなくなったので教えてください。私は、各分野1~2問ずつ(合計だと50問前後になると思います)毎日やっていくのと、分野ごとに終わらせていく(1日目小児、二日目母性のような感じ)のとではどちらの方が効率的で覚えやすいのかという疑問を持ちました...

2013/10/18
  • 掲示板
義母から2人目の子どもを産めと何度も言われて

9歳の子どもを持って3交代しています。義母に会うたびに「1人っ子ではかわいそう」「2人目はまだか」等言われて本当に不愉快な気持ちになります。私自身2人目がほしいと思っていたのですが、夫の仕事が不安定で家事にあまり協力的でなく、子どもも病気がちで以前自分がやりたかった仕事を断念して今の職場に移ったのに、そういうことを言われると本当に悔しくて...

2008/12/22
  • 掲示板
頸髄損傷患者へのストマ造設 メリット・デメリット

訪問看護をしております。頸髄損傷の利用者様から、ストマを造設するメリット・デメリットを教えてほしいと言われました。直腸機能障害があり、現在は週2で下剤服用、レシカルを使用し摘便をしております。一般的なメリット・デメリットならわかるのですが、脊損の方にストマを造ることのメリット・デメリットとなると、いまいち自信がもてません。。。他に脊損の方...

2011/11/08
  • 掲示板
男性患者から女性看護師へのセクハラ

とある男性患者が最近女性看護師にセクハラをしだした。特に若い女性に対し、抱きつこうとしたり、胸を触ったりお尻を触ったりとエスカレートしている。男性看護師が対応するようにと言われても、男性が毎日居るわけでもなく、困ってます。従来、このような患者は医師から注意されてやめない場合は強制退院でしたが、最近は強制退院もなく、注意のみなので、患者も表...

2008/05/29
  • 掲示板
自分の手術の時

私は後縱靭帯骨化症でゆくゆくは手術になります。そこで悩んでいます。歴史のある大学病院か、新しいけれど件数をこなしている病院か。大学病院は50代の先生で、新しい病院は40代の先生です。大学病院の最新の手術内容は公表されていません。新しい病院は積極的にHPでも内容を公表していますが、まだ4年目です。自分の事となると、怖くて二の足を踏んでしまう...

2016/01/27
  • 掲示板
入職にあたって

はじめまして、こんにちは。今年から新人看護師になる予定のものです。わざわざ、開いていただきありがとうこざいます。本題ですが、入職にあたって私は引越しをするのですが学生時代の間に使っていた教科書をすべて持っていくのかどうするのか、悩んでいます。なので、仕事をするにあたって、教科書はすべて持っていったほうがいいのか、限定的なものにしといた方が...

2018/03/07
  • 掲示板
解答のバラつき

個人的に気になったところだけピックアップ全てのサイトは調べてないです★午前 問題107の解答は1がアカデミー、livedoorのブログ、medica2がここ3がさわ研★午前 問題113の解答は3がアカデミー4がlivedoorブログ、さわ研、medica、ここ(ナース専)----------------------------------...

2012/02/20
  • 掲示板
仙台への就職を考えていましたが…

私は4年生の看護学生です。就職先として仙台市内の病院を考えていました。しかし、震災の影響で病院側も今は採用試験どころではないんじゃないかと考えてしまいます。募集発表や採用試験も大幅に遅れることも十分有り得るので、就職希望地自体も迷っている状態です。そこで、このような状況ではふつう募集人員にも影響するのでしょうか。個人的な予測でも構いません...

2011/04/08
  • 掲示板
急変時、モニターを持ってきてと言われたら

患者さんの急変時に、新人さんにモニター持ってきて!と頼んだところSPO2モニターが来ました。私的には心電図モニターの感覚でいたので、思わず違う!!と言ってしまい、その後感情的になってしまったことを謝りました。ただよくよく考えてみると、なんで私は心電図モニターだと思っていたんでしょうか?みなさんだったらSPO2モニターと心電図モニター、どっ...

2017/12/25