1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
パワーハラスメント をどう思いますか?

 私は、ある元国立系(精神・重心専門)に籍を置く看護師です。ある日、私はスタッフの一人に貶められました。大げさに先ず、病棟師長に報告され、病棟師長は、自身の実体験から、感情の赴くまま、看護部長にもっていきました。しかし、当人は何もきかれず、スタッフにきいたのみです。そして何も知らない状態で、急に 看護部長に呼ばれ、副部長、事務長の3対1の...

2011/02/28
  • 掲示板
退職します。

身体的理由で退職します。以前より嫌味、今考えればイジメのような事が多々あり精神的に参っていました。食べたら吐いたり、出勤時は頭痛と眩暈が酷く、腹痛もありました。不眠も続いていてコントロール出来ていない状態が続いていました。何度も休みを頂き、その度に迷惑がかかっている。頑張らなくてはと自分を追い込んでいましたが、なかなかうまく行きませんでし...

2014/07/05
  • 掲示板
ご相談です

初めての投稿です。私は消化器外科で働いて三年目になります。新人の頃からプリセプターとは合わず、6月から強制的に独り立ちとなりました。その後も指導と称したパワハラ紛いなことをされながらも、辞めるのも悔しく一年目を終えました。ホッとしたのも束の間で二年目の後半からはまともに説明も無いままリーダー業務をやるようになり、約半年。諸先輩方より「ミス...

2014/06/25
  • 掲示板
曽孫の顔がみたい

タイトル通りです。賛否両論あるかと思いますが、意見を聞かせてください。看護師も4年目になり、そろそろ自分の将来のことも少しずつに考えるようになってきました。両親にはそれとなく言われますし、祖父にも早く曽孫がみたいと、日々急かされてます。良いお相手もいないため、そんなに急かされても困る、と言うのが本心です。子どもは嫌いではないですし、ゆくゆ...

2015/09/09
  • 掲示板
同期

初投稿させていただきます。今年就職した新人です、わたしの就職した病院は附属で大学の看護学部と専門学校があり9割が附属からの就職ですが、わたしの部署はわたしを含めて新人が3人配属になりました。わたし以外の2人は他学からの就職で(2人は大学は別です)部署はもちろん病院のこともまったく初めてからのスタートと言うことになります。わたしもあまり積極...

2017/04/17
  • 掲示板
パートへの転換か転職か悩んでいます。

よろしくお願いします。1ヶ月前から不眠になり、現在睡眠薬を2錠(マイスリーとベルソムラ)内服しています。今は、8時半から5時までの正規職員勤務で、帰宅後、洗濯と晩御飯作り、祖母の介護を主にしています。家族は小学生2名、両親(母は関節リウマチで指がうまく動きません)、母方の祖母の6人です。妻は先の東日本大震災で亡くなりました。祖母はデイケア...

2016/02/27
  • 掲示板
出産のタイミング

私は2年目の看護師です。学生のころは結婚はしっかり仕事をしてから30歳くらいでいいと思っていたのですが、いろいろ心境の変化があり今年5月に結婚しました。彼は子ども好きではやく子どもがほしいといっていますが私は一生仕事をしたいと思っています。なので出産、結婚などで一時職場を離れるとしても(復帰後のことも考えて)せめて4〜5年働いてある程度の...

2007/08/20
  • 掲示板
デイサービスでの薬の管理について

現在1日定員40名のデイサービスに勤めております。デイサービスご利用時の薬の管理方法について、入職時からずっとモヤモヤしていますので良い方法やアイデアを教われたらありがたく思います。現在朝デイサービスに利用者さまが来られた時点で連絡帳やお薬を預かりそれを服薬管理表を見ながら持参確認をチェックしてケースに入れ昼食後などの時間に合わせて服薬し...

2017/01/15
  • 掲示板
第二新卒・どこへ進むべきか…

はじめまして。32歳の独身、女性です。私は一般大学を卒業後、社会人経験を経て准看を取得。老人病院で二年間働き昨年正看護師となりました。四月から市民病院に就職しましたが、人間関係に苦しみ、パワハラ・無視・ミスを押し付けられる等様々な事がありました。ある日限界を越え精神的にまいってしまい、体調を崩し五ヶ月で退職しました。その後休養していました...

2012/02/17
  • 掲示板
同期との付き合い方

 新人看護師です。他の部署に比べ同期が多い部署に配属されました。 自分を含めて皆個性が強く、自己主張の点でも中々妥協を許さないタイプが多いです。何か意見を言っても頭ごなしに否定をされることも多く、その応答に疲れだんまりを決め込むと「やる気あるの?」と言われたり。各々の仕事スピードは皆どのくらいまで進んでいるの?と言う何気ない質問なのに「焦...

2013/05/06