- 掲示板
現在の病院で約2年勤めています。正職員が准看さんばかりで、正看の私はいきなりリーダーからはじまり今に至っています。ただ准看さんと言っても、私よりキャリアもあり、なによりここの病院の先輩なので、教えてもらうことも多く、私は名前負けのリーダーで何の力にも及んでいませんが。ただ今回、腑に落ちない思いをしているのは、私と同じ時期に入った准看のパー...
- 掲示板
今、最後の実習をしているものです!大腿骨頸部骨折で、脳梗塞の影響で認知があるかたをうけもっています。また、積極的に活動もすることなく、意欲低下があります。リハからも起きてもらう時間を作って欲しいや回復期というのもあり、ADLの向上をめざしているのですが。なかなか思うように体が動かず、あきらめてしまう事もあります。そのような場合、看護診断と...
- 掲示板
頭蓋内亢進圧↓となり 脳梗塞 ↓となり脳ヘルニアという、過程であってますか?
- 掲示板
日々コロナ等対応されているナースさんお疲れ様です。そんな中、ディケア、ディサービスは休業要請とは無に常時、感染リスクと隣あわせで、対応していますが、利用者様にはマスク着用の徹底、手洗い、消毒、来所前のご自宅での検温などして頂いております。施設では、換気等は徹底し、歌も歌わないようにしていますが、他に何かしていること等ありますか?
- 掲示板
人工呼吸管理の患者さんの吸引時にspo2が下がり低酸素状態になり中々あがりません。その際にバギングを実施しているのですが中々上がらないことが多くあって医師に確認するのがいいと思うのですが、まだ確認するまでではないと言われました。換気回数を増やすと呼吸器に戻すときにファイティングが起こるので、どう対応すれば良いのかわかりません。よろしくお願...
- 掲示板
CASE 脳症による中枢性尿崩症。1.下垂体のダメージ2.抗利尿ホルモン分泌障害3.尿細管で水分の再吸収が行われず4.多量の低比重尿5.血漿Na高値 (160台くらいまで上昇してました。)までは分かります。ところが、今見ている方の血漿Naは120台まで低下しています。治療としては、バゾプレッシンの点鼻により、尿量コントロール中です。...
- 掲示板
22時現在68.65ドルさーて明日の相場は?刺激を求めてFXです。楽しいですよ、非日常生活は。
- 掲示板
去年、縁があってフットケア学会に入会しました。会員の方、非会員の方、情報交換しませんか?
- 掲示板
浮腫の程度、圧痕の程度はどのように表現したらよいのですか?
- 掲示板
閉鎖式の脳槽ドレナージが留置されている患者さんで、これから吸引を行う場面です。脳槽ドレーンをクランプしてから吸引をしますか?それともクランプしないで吸引しますか?というのも、職場やDrでも意見が分かれており、皆様のお知恵が借りたいからです。オーバードレナージを防ぎ脳圧や脳漿になるべく変化を与えないために、体交など圧の変化が生じる際にはクラ...