- 掲示板
ネーザルハイフローについてです。私の病院であまり使う機会がなく2つ程教えていただきたいです。①蒸留水を交換する際に、ボトルのゴム部分をアルコール綿で消毒することは必要でしょか(鼻からの酸素投与なので、普段の輸液交換時のような消毒は必要ないのでしょうか)②回路内に水滴が生じた場合の対応はどのようにすれば良いのでしょうか。教科書類にネーザルハ...
- 掲示板
はじめまして。上記に関するエビデンスをご存知のかたが見えたら教えていただきたいと思い投稿しました。チューブ交換は医師で、その後、レントゲンで確認しなければ使用してはいけないという医師が当院に1名います。(治療上で必要な場合は除きます。あくまでも経口摂取が不十分で栄養確保のために行なう場合です)注入時、交換時の一般的な手技としては、エアー音...
- 掲示板
来年度から看護師6年目になります。そして、来週糖尿病療養指導士の試験を受ける予定です。勉強中にふっと思うことが、保健師への転職についてです。3年目の時に一度考えました。その時はあくまで看護師が嫌で逃げるための転職だったのですが、今度は違います。私自身、療養指導や生活指導に興味がすごくあり、今回、糖尿病療養指導士を取ろうと決めたのはそのよう...
- 掲示板
はじめまして、病院勤務6年目、婦人科病棟4年目の26歳看護師です。皆さんの意見をお聞きしたく、投稿しました。昨年の11月に手術、12月から化学療法を行っている婦人科の患者さんがいます。その患者さんから、2月頃、「○○さんは結婚してるの?」っと聞かれたので、「してませんよ(^^)する相手もいません(^_^;)良かったら、どなたか紹介してくだ...
- 掲示板
患者さんとのトラブルがありました。私の対応が問題であると先輩からも師長からも言われましたがそれだけではないと思い、素直に反省できないでいます。事の発端は患者二人から私の対応が怖いというクレームを先輩が聞いた事でした。移乗に見守りが必要な患者に対して、その患者さんたちはこちらが手を出さなくても少し頑張れば自分で立てるが転倒歴があるため見守り...
- 掲示板
うつと適応障害と診断され、先日職場を辞めました。心療内科にはもう一年以上通ってます。 昨日夕方6時~6時半で心療内科の予約を取っており、急に7時に用事が入ったので朝のうちに心療内科に電話し、6時半までに診療が終わるようにお願いしたところ、「では6時きっかりに来てくださいと言われ」主人と6時に心療内科に行きました。診察を待っているとベテラン...
- 掲示板
長文失礼します。一年目の30代前半の准看護師です。既婚者で子供はいません。新人のうちしかしっかり教育してくれる職場は少ないと先輩看護師からよく聞いていたので、この2、3年は働いて経験をちょっとでも多く積み、その後に妊活出来たら嬉しいなと思っています。経験を積みたいがために、家族にも妊活するのを待っていてもらっています。この春進学予定でした...
- 掲示板
初めまして、娘が去年から看護師として勤めています同じ仕事を選んでくれ、うれしく思っていましたが、今回娘が「やめたい」と言い出し、どう対処していいのかわからず、投稿させていただきました。娘の職場は急性期病棟で、忙しく毎日残業が付いてきます用量のいい子ではないので、みんなに迷惑をかけていると思いますが、本人なりに頑張っているようです娘の病院は...
- 掲示板
子供2人をかかえつつ、日勤のみのパートで就職し病棟に勤務しています。17:30までの勤務なのですが、定時で上がれることはほとんどありません。就職して1ヶ月半、まだ部屋もちだけで、入院やOPE患者は担当してないのですが、今後、部屋もちに合わせてさらに入院やOPE患者を担当することになります。他のスタッフを見ていても、定時に上がれてる人はほと...
- 掲示板
先日、看護過程実習が終わりました。最終カンファレンスで要約を提出しました。カンファレンスには師長さんと指導者さんが参加されました。師長さんは実習初日と最終しか参加されず、実習中は接点が皆無でした。(指導者さんもコロコロ変わる)要約には患者さんの疾患、看護計画(理由も含む)、実施内容、評価を指示に従い簡潔に書きました。カンファレンスで師長さ...