- 掲示板
こんばんは。私のいとこがこの9月にバセドウ病と診断されました。いとこは現在34歳です。ですが本人はいたってテンションが高く、先月34歳の誕生日を迎えたときも誕生日ケーキをホールごと食べたとのことでした。そして、主治医の先生によると、5年くらい薬を飲み続ければ症状は落ち着くでしょう!とのことだったみたいです。そこでいとこは、その5年後、3...
- 掲示板
初めまして。今年国試受けて4月から就職する社会人経験者です。自分は学業成績はいい方なのですが、典型的な頭でっかちで、実習中も知識を行動や判断になかなか結び付けられずに教員から怒られることが多々ありました😭ひとの感情に共感しにくく、コミュニケーションとるのも結構苦手です。一対一ならまだ良いのですが、複数人の雑談になると全く混ざれなくて、ただ...
- 掲示板
こんにちは。春から看護師になった1年目の新人です。私が勤める病院は基本的には2交代なのですが新人の4月5月は夜勤がない代わりに準夜勤務がありました。昨日で準夜は3回目でしたが1、2回目の準夜の時(1か月前)に見覚え、教えられた覚えの無い業務が多く、1から10まで教えてもらうという感じでした。仕事の終わり際に「今日で3回目やのに何でこんなに...
- 掲示板
発症後約半年で、何とか車いすの移乗自立や、機会浴から介助浴に徐々にADLの拡大も進む中、退屈なので、本が読みたいと本人からの希望があり、院内図書の本を借り読んでいる患者。最近、年齢的にも若いので、スタッフにセクハラにも取れる態度が出るようになった。下半身をむき出しにしたまま寝ている事が多い。できる事を若いスタッフに依頼する等、依存的な面...
- 掲示板
先週の金曜日に小児実習が終わりました。火曜日に最終的な記録を教授に見せて終わりになります。今年から実習期間が1週間に短縮され、要領の悪い自分はうまく実習することができず看護計画も今の患児にはあってない、今のままでは単位をあげられないと言われました。受け持たせてもらったのに患児に対して申し訳ないと号泣していたら、病棟での実習は終わってしまっ...
- 掲示板
とにかく人が続かないと、言われていた病院を三年間我慢し、やっと退職して、ハッピーなこれから先に希望を膨らませていました。しかし、現実は上手くいかず一つ目採用してもらったところを一週間で辞めてしまいました。そこからは、一体自分がこれから先、何がしたいのかも考えても、考えても浮かんでこず、年齢的な焦りや、経済的な面からも、早く就職せねばと、時...
- 掲示板
文章がお見苦しいとは思いますが、気持ちを吐き出させて下さい。知り合って約2年になる、親友の幼なじみである男性がいます。初めは、親友づたいで男性からメールアドレスを聞かれ、なんとなくメールをしていました。知り合ったその年のクリスマスにディズニーランドへ行き、その後半年ぐらいずつで出掛けたり、イルミネーションを見に行ったりしてました。その間も...
- 掲示板
2年目になる看護師です。新卒で総合病院に入職し混合病棟に配属になり勤務していましたが勉強量の多さや業務の忙しさなど(自分でもなにが原因だったかは今でもはっきりわかっていませんが…)から6月頃に精神的に病んでしまい1か月半程病休を頂きました。その後は外来勤務で1か月程のリハビリ期間を頂いた後、病棟復帰することができました。病棟復帰後はほかの...
- 掲示板
現在は育児中のため専業主婦をしています✋5才・2才・0才、3児の母です出産を機に退職し、かれこれ6年になります子供も増えて家計が苦しくなってきた事、長期間ブランクを持つ事への不安、ナースという仕事が好きな事…などなど、色々な理由があり『そろそろ復帰したいな』と考えるようになりましたそこで教えて欲しいのがDMAT(災害派遣医療チーム)につい...
- 掲示板
現在、領域実習の成人実習の最中です!先週で情報収集とアセスメントを行い、来週からは具体的なケアプランを立て、実際にケアを行います。患者さんの情報をゴードンの11パターンをもとにアセスメントを行ったものを、先週指導していただきました。しかし、明らかに私の情報収集不足で、指導者さんや先生に「この患者さんの、ここはどうなってるの?」と質問されて...