1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
将来

私は、患者様の心を大切にできる看護師になりたいです。心の声を大切に出来る看護師になりたいです。患者様本人でないから全てを理解することは難しいと思います。でも、理解しようとする心は一時も忘れないでいたいと思います。患者様の訴えに耳を傾けたいと思います。今、就活中です。いつかホスピスのある病院で勤めたいと考え、今はがんセンターに勤めたいと思っ...

2012/03/29
  • 掲示板
毎日辛いです

急性期の病棟で働いてます毎日毎日回転がはやすぎて業務だけを行っている感があります。その中で先輩方に理不尽なことで怒られたりと、メンタル面が主にやられています。毎日家に帰ってはイライラがおさまらず、泣いたり叫んだりなど自分可笑しいなと自覚してきてます。誰かに愚痴っても胸のムカムカがとれないんです。みなさんこういう時はどうしてますか?夜勤も月...

2016/02/23
  • 掲示板
迷っています

総合病院の透析室で働いている男性看護師です。今年で2年目になります。新卒から透析室勤務なんですが、迷っています。同じミスを何度も繰り返してしまい、何回も上司から指導を受けています。人間関係も悪く、患者から罵声を浴びせられることもしばしば。そんな時、病院から年一回の勤務意向調査という配置交代を希望するかどうかの調査が来ました。もう、精神的に...

2015/07/26
  • 掲示板
アルバイト

はじめまして。私は都会から地方に越してきて、私立の病院勤務している看護師ですが、最近ふと思いだしたんですが、東京で勤務していたとき、月二回くらい、夜勤のバイトで働いてる看護師がいました、その方は、他の病院で常勤として勤務しておりましたが、基本的にアルバイトはいいのでしょうか? 社則にもよると思いますが、常勤で勤めながら、他の病院でアルバイ...

2008/03/21
  • 掲示板
ストレス解消、休日の過ごし方

私は血液内科に勤めています。毎日が目に見えない血液との闘いというか。WBC100以下、プレートが1万を切る人もいて、ヒヤヒヤしながら仕事してます。看護師は精神的負担が大きいと言われますが、私も自律神経失調症と診断されて、ストレスをためないことと言われました。でもいまいちストレス解消がうまくできないというか、誰とも休みが合わないと、ダラダラ...

2010/09/07
  • 掲示板
職場会議を開かない職責者。仲の良い看護師と相談して決めてしまっている。

みなさんの職場では職場会議はどのように開いていますか。私の職場では、職責者がいるのですが、月に一回も会議を招集しません。その日その日の担当も職責が決めるのですが仲の良いメンバーと個人的に相談して決めています。年末年始の休暇の取り方なども職責と個人交渉で決めているようです。職場の運営にメンバーとして参加できないのは当たり前なんでしょうか。な...

2011/01/03
  • 掲示板
准看護師試験の勉強内容

第105回看護師国家試験を受けましたが、自己採点の結果、天変地異でも起こらない限り受かってないと思う結果でした😿これまで准看の試験に向けての勉強はしてなかったのですが、19日にある試験には何とか合格したいです。准看試験に向けての勉強とは、具体的にどういう事をしておいたら良いでしょうか?アドバイスお願い致します:(´◦ω◦`):今のところ私...

2016/02/16
  • 掲示板
免許申請について

看護師の免許申請について質問です。明日、合格発表があり午後に申請をしに行こうと思っているのですが、登録済証明書の宛先を就職先の病院にするよう言われました。しかし、私自身、奨学金をうけていて、その卒業時の申請で登録済証明書のコピーが必要となってます。宛先を病院にした場合、自宅には届かずコピーができないのではないかと心配です。登録済証明書は2...

2019/03/21
  • 掲示板
使えない看護師・・。

って一体どうゆう人のことを言うのでしょうか?私の職場では、8年目くらいのボス的人物がよく言っています。新人・先輩問わず・・・。しかも詰め所の中で言っているにも関わらず、主任は何も言いません。勿論師長がいる時には言わない、ずる賢い奴なんですけどね。そうゆう人には関わらないのが1番だと思っていますが、職場の中も結局3年目以上はそのボスの手下・...

2007/06/23
  • 掲示板
教科書のタブレット

乱文失礼します。初めまして、近々、通信制にて正看護師を取ろうと考えているものです。先日、説明会に参加し、現在では教科書は、タブレットに変わっているのを知りました。個人的には、親しみやすいノートパソコンがよいのですが、ノートPCではダメなようてす。しかし、タブレットを持ってる人は、それに教科書のデータを入れられるそうです。私自身、タブレット...

2024/11/28