- 掲示板
術前に体圧測定器で体圧を測定しベッドマットの選択をしますが、その基準がいまいちです。32mmHg以上だった場合はマットの選択をしますが、当院ではトリオレマット、ピュアレックス、アドバンの3つあります。アドバンは呼吸器使用中だったり、自力で体位変換ができない人に使用していますが、残り2つはどう使い分けるのかきちんとした決まりがありません。ピ...
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]なぜ60なのか教えてください問題:「貧血がなく、体温36.5℃、血液pH7.4の場合、動脈血酸素飽和度(SpO2)90%のときの動脈血酸素分圧(paO2)はどれか。」(1) 50Torr(2) 60Torr(3) 70Torr(4) 80Tor...
- 掲示板
夜勤で入院してきた患者さんを受け持っていたのですが、鎮静剤を使用しなくてはならないくらい大暴れの方でした。朝方SpO2が少し下がり、どうしたのかなと胸部聴診してみましたが副雑音は特になく、いびきをかいていたので舌根が落ち込んでるせいかと思い体位を横にしました。それでも上がりが悪く、医師指示もあったので酸素投与を始めました。朝の申し送りで先...
- 掲示板
療養病棟などオムツを使用している病棟・病室は独特な臭気があります。消臭剤・消臭スプレー・換気・空気清浄機と色々使用しても、あの臭いはなくなりません。建物に染み付いているのか…。面会者が足を踏み入れた瞬間の表情など、臭いに嫌な表情を一瞬されるのを見ると、何とかならないものかと思います。何かよい方法をご存知の方、おられましたら助言をください。...
- 掲示板
はじめて投稿します専門1年生です😃この間はじめて実習に行き、観察ポイントの勉強をするようにとご指導を受け、現在勉強をしています💦タイトルの通りなのですが、教科書に、「呼吸…座位、立位で増加する。胸郭が拡張せず呼吸面積が狭小化し、1回換気量が減少する。」と書いてありました。呼吸面積が狭小化とありますが、座位や立位になることによって、横隔膜が...
- 掲示板
《アメリカ心臓学会(AHA)ガイドライン2010》では、CPRの手順がA→B→CからC→A→Bに変更され、換気の前に胸骨圧迫を開始するとなっています。《JRC(日本版)ガイドライン2010》でも、患者が心停止状態にあると判断した場合に優先してただちに胸骨圧迫を行う、となっています。一次救命処置の流れは、A→B→Cなんですよね?どういうとき...
- 掲示板
シリンジでの採血で、シリンジ内の血液が体内に逆流してしまうことはないんですか?圧の関係で体内に戻りそうな気がしてシリンジ採血が怖いです
- 掲示板
持続点滴の血栓ができない最低流量っていくつですかね?静脈圧は、4~8mmhgですよね。輸液ポンプの1ml/h=1mmhgではないですよね???
- 掲示板
腰椎穿刺時腹圧をかけると髄液が出やすくなるのはなぜですか?調べてもなかなか見つからず困っていますわかる方教えてください
- 掲示板
仕事中、着圧ソックス履いても、クロックスなのに足がだるい。なんででしょうか?すぐに座りたくなります。だいたい三時間くらいたつと疲れてきます。