1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
早期離床と創傷治癒

はじめまして。こんにちは。1つ疑問に思うことがあったので投稿させていただきました。術後の看護についてです。術後は、1.麻酔や侵襲からの回復過程が順調に進むための看護や2.術後合併症を予防するための看護、3.創傷治癒の看護など様々なアセスメント・ケアが必要になってきます。その中で、特に1や2において早期離床の意義(術後合併症の予防や侵襲から...

2011/08/07
  • 掲示板
死亡

こないだの癌性胸膜炎の方が亡くなりました。家族付き添いだったのですが、家族よりチアノーゼ悪化がと知らせを受け血圧計とサーチレーションをもって病室に向かいました。年輩のナースも一緒でした。脈圧はかなり微弱で上腕動脈は触れていました。まだ生きてるんだなと思い,血圧を図ろうとしたところ先生知らせてといわれリーダー(指示受け係)に知らせにいきまし...

2011/11/08
  • 掲示板
透析液圧〉静脈圧?

こんにちは😃最近 透析室に移動になったナースです💦先輩が、透析液圧の方が静脈圧よりいつも値が大きいなんて言っていたんですが、ちょっとよく分かりません😢本を読みましが、ダイアライザー内でもA側とV側で圧が違いますし、本当にそんな風に決まってるんでしょうか?透析液の入り口の逆濾過とかは、置いといて、互いの入り口出口の平均値が透析液圧の方が高...

2012/07/12
  • 掲示板
IABPの圧

IABPについて勉強中です。IABPの働きについて、まだなんとなくしか理解できていません。自己圧と先端圧は同じことですか?心電図モニターに出ている動脈圧(Aライン)の圧とIABPに出ている圧はちがうから、Aラインの圧はIABP補助によって出ている圧、IABP機械に出ている圧は補助されていないときの自己圧、という理解でよろしいでしょうか?先...

2011/10/12
  • 掲示板
非常勤なのに

現在総合病院で非常勤、病棟で日勤のみで働いています。普通、非常勤なのに、プライマリーをもったり、リーダーやったり、委員会したりするのですか?前に勤めていた病院では非常勤の方にはさせないようにしていました。友達にも聞いてみたところ、させている病院はありません。非常勤の身分ってなんですか?

2012/03/21
  • 掲示板
非常勤

今年の国試を落としてから精神的に落ち込みが酷くて非常勤で週3日働かせていただいてます、。週3日なら大丈夫だろうと面接で決めたのですが、働いていくとしんどくなり、また人間関係が怖くなり休んでしまいます。上司の方は理解のある人で、私のペースで働いて構わないからと言ってくれていますが、他のメンバーに悪くて職場へ行ったら何か言われてしまうのではな...

2012/05/30
  • 掲示板
NPPVについて

NPPVについて勉強中です。EPAPやIPAPその他複数の項目があると思います。例えばIPAPは吸気時にかかる陽圧など調べても日本語の意味がよくわかりません(;_;)NPPVの用語について詳しく教えていただけないでしょうか?

2016/11/17
  • 掲示板
分離肺換気について

手術室で看護師をしているものです。呼外の肺部切に外回りでつくことになりました。分離肺換気を術中は行うと思うのですが、循環、呼吸状態ではどのようになるのか教えていただけますでしょうか。呼吸ではHPV反応が起こると勉強しましたが、他どのようなリスクが予測されるのか知りたいです。よろしくお願いします。

2021/11/11
  • 掲示板
閉鎖式吸引チューブと、ディスポーザブル吸引チューブ

はじめまして。教えて頂きたいことがあります。現在、気管内吸引時、閉鎖式吸引チューブが主流ですが、ディスポと比較し、患者への侵襲と、感染(VAP)、単価など、詳しく調べたいと思っています。研究資料や、本、雑誌などの情報を教えてください。また、皆さんは、どちらがいいですか?          私は、管理は、もちろん閉鎖式のほうがいいんですけど...

2010/07/07
  • 掲示板
浸透圧

浸透圧って濃度の高い物質が低い方に流れることですよね?一番風呂が体に良くないという理由は、浸透圧の関係で、体液が真水(風呂)の中に溶け出すから。だったら何故ふやけは生じるのでしょうか?体液は真水へ流れますが、真水が体内には流れませんよね?あと傷口に水を当てると、しみるのも浸透圧だと聞きました。この関係もよくわかりません教えて下さい。よろし...

2011/06/19