- 掲示板
私准看護学生なんですけど皆さんの学校の先生はどんな感じでしょうか?普段、成績だけじゃないと言っているわりに成績が悪いと呼び出す先生どう思いますか?ちなみに、先生の知り合いの生徒が赤点だらけだったのに二年生に上がれたりしてえこひいきしているんです。主観的ではいけないと普段から言っているんですが何事も決めつけて話をしてくるんです。コミュニケー...
- 掲示板
師長ももともとは普通に働いていたはずなのに、いつの日か非人道的になる人も。びっくり、呆れた師長とのやり取りでエピソードは皆さんありますか?私は、退職の挨拶の際に「○○さんは次の仕事も決まっていないのに○○区に引っ越しするそうです。皆さん暇なときに遊びに行ってください。最寄駅は●●です。」と個人的なことを飲み会の席で挨拶の際にみんなに言われ...
- 掲示板
についてですが、流涎が多く、サイドチューブから吸引していますが調べても、吸引圧、留意点などのもろもろが記載されている文献がみつけれません。詳しい方おねがいします
- 掲示板
答えは緑内障みたいですね。確かに緑内障で頭痛がありますよね。ただ、脳圧が亢進した場合、外転神経麻痺によって複視もあり得ると思うんですが…どうなんでしょう??
- 掲示板
私の職場の同僚(60歳パート)が、3日前から眼鏡からコンタクトレンズに変えてきました。「眼鏡はくもるし、不便だから。」と言って、「眼鏡はダサいし」「私、正看護師だから、やっぱり若々しくいたいし」と笑って言ってました。ちなみに私は准看護師で同僚よりも30は若いかな。同僚がコンタクトにしてから3日経ち、出勤してから、何か元気がなく鼻水、鼻づま...
- 掲示板
調べましたが答えがでてこなかったので質問させてください。サムスカ内服開始になるとき、ナトリウム値見るのに、投与前と内服後4時間後?に採血しますよね?そして翌朝?浸透圧尿とりますよね?わたしの病棟でも内服開始になった患者さんがいて、翌朝、浸透圧尿をとったんですけど、1人の先輩は随時尿じゃないからって言ってバック内の尿を採取してたんですが、も...
- 掲示板
胸水貯留している患者さんに、胸腔ドレーンが留置されました。1000ml出たらクランプし、翌日また開放し1000ml出たらクランプとの指示でした。日勤で指示通り開放したところ、一気に1000ml出たのですが、ポコポコポコポコと流出中ずっとリークがありました。先輩に聞いたところ、一気に出た圧でリークが発生してるだけとのことでした。気胸とかでは...
- 掲示板
私は慢性期の病棟で4月から働いています。正看の学校に行きながら勤務しています。もう4ヶ月経ったのですが、独り立ちできず、仕事も回せず先輩に迷惑かけてばかりです。こんな自分も嫌になるし、日勤の部屋持ちが出来ないのだから他の業務も出来ません。先輩に甘えて勉強して来なかった自分が悪いのですが…元々鬱持ち(4年前に発症しました)で気分が安定せず、...
- 掲示板
クリニックで働いています。舌圧子などの器具は、ヒビテン消毒しています。ヒビテン消毒は、今時ありですか? 次亜塩素酸消毒が主流ではないでしょうか??
- 掲示板
学生時代に就職先に決めた病院から数ヶ月間奨学金を借りました。4月から常勤で働き出しましたが、残業が多く、また子供の長期休みには学童への朝の送りが間に合わないため、働き方の相談をしたところ、部長から非常勤になることを部長から勧められました。(朝の始業時間がずらせるため)その時、夜勤もできるし週五の常勤と同じように働くため奨学金は返済し続ける...











