- 掲示板
職場はを病院です。高齢の入院患者さんの嘔吐を処理したら、私はノロウィルスに感染したようです。嘔吐下痢の症状で、仕事を休みました。みなさんで、ノロにかかった場合、院内感染は医療費は補助制度はありますか?ちなみに、私は非正規職員なので、補償が付くのかどうか聞きづらいです…。
- 掲示板
看護計画に詳しい方、ご教示ください。この度就職した病院は紙カルテで、記録方法は経時記録を採用しております。看護計画の評価の記述方法に悩んでいます。1.看護計画用紙への評価はサマリー的に記載するのでしょうか?また評価の際SOAP等使うのはNGですか?2.看護記録の中では看護計画に触れないのでしょうか?今までの職場は電カルで、記録はSOAPで...
- 掲示板
30代後半の私ですが、内科経験しかないのに5月から眼科医院に入職しました。眼科の手技がなかなか身につきません。眼圧もなかなか難しいし、視力検査の手順が私のやり方でいいのか何だか曖昧な感じです。経験者の方、ぜひ意見を聞かせて下さい。
- 掲示板
去年、子宮内膜症診断され、低量ピル内服し治療。内服し始めは、仕事の忙しさや職場のストレスも含めてなのか、吐き気があり、なかなか低量ピルになれませんでした。やっと落ち着いてきたと思った矢先に、今年3月になり、我慢できないほどの痛みに襲われ緊急入院しました。卵巣嚢腫と診断されましたが、幸い、抗生物質点滴投与で炎症が引いたため、オペせず退院とな...
- 掲示板
4月からの新人ナースです。病棟に配属されて2ヶ月以上たち、夜勤も1人立ちしました。最初は希望で配属された病棟なので、やる気満々でした。しかし新人なのでまだ知識も技術も不足していて、先輩たちに迷惑をかけまくりでした…ミスも多く、薬の飲み忘れをしてしまったり、薬の処方確認を怠っていたり、麻薬の残数が足らず患者様や先輩ナースに迷惑をかけてしまっ...
- 掲示板
2年目看護師のものです。質問させてください。病棟にc3の頸髄損傷の患者さんがいます。気切をして強制換気で人工呼吸管理しています。この方は血圧が保てずカテコラミン投与をしていましたが、離脱して内服管理へ移行しています。この方の看護として、排痰援助が重要で、たんづまりによる徐脈からのCPAを何度か起こしています。この低酸素になって徐脈、最悪の...
- 掲示板
今働いている療養回復病棟では、喀痰吸引にまつわるセットが次のようになっています。1、吸引チューブは滅菌かけて使い回す。チューブの交換は毎日行う。2、吸引する際の通し水として利用するものは滅菌水。3、チューブと滅菌水は別々に、食卓で使う、砂糖や塩、小麦粉などを入れる、とってと蓋のついた透明のプラスチックケースに入れる。それは水道水で毎日洗う...
- 掲示板
インシデントを二回起こしてしまいました。一回目は確実に自分のミス。二回目は防ぐのはかなり難しいけど場合によっては防げたミス。←私以外の人にも非があるミスどちらも命に関わるものではありませんでしたが。同じことを繰り返さなきゃいいんだ、緊張感を持ってゆっくりでも確実にやっていこうと自分に言い聞かせてますが、精神的にかなりキツイです。なんだか職...
- 掲示板
新人看護師(新人というより年が若い)が、ある医師からセクハラされていると相談がありました。その医師は既婚者で子供もいます。最近当院に赴任しました。飲み会でも、執拗に「飲みにいこうよ」「彼氏いるの?」病院でも何かと肩を組んできたり、触ってきたり。看護師は、明らかに抵抗すると何をされるか分からないと黙っています。実はこの医師、非常勤のときに、...
- 掲示板
今まで総合病院で8年手術室勤務でした。今年から転職で個人病院(40床程度)の病棟勤務をしています。個人病院という性格からか、ベテランナースがほとんど、業務リストにない暗黙の了解の多さに戸惑います。言い訳ですが、私は始めての病棟勤務な訳で・・・言ってみれば新卒ナース同然の経験値です。時折聞こえるか聞こえないかの所であの人はちゃんとフォローし...