1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
退職後の働き方について

こんにちは。看護師として働いてもう6年目になります。転居で通勤が困難となり先月退職しました。いまだに次の勤務先が決まりません。11月に県外に引っ越さなくてはならず、あと8ヶ月しかないので常勤は諦め派遣か応援ナースとして働こうと思い探しているところです。しかし、今まで療養と外科を少しと内科を少ししか経験がなくいくつか特養や療養で面接してもら...

2020/03/16
  • 掲示板
感情的に部下を怒る師長って…?そして認知症?

うちの師長は よく感情的に部下を怒ります😱先日も若い看護師が師長にお伺いをたてて 行なった事に対し、あとで「私、そんな事聞いてないわよー❗😡」と凄い剣幕で怒っていました。その後 若い看護師がその事について説明しようとすると、師長は「もう いいのよ。言ってスッキリしたから」と内容をきこうともせず💦…認知症もあるのか??中堅の看護師に対しても...

2011/09/13
  • 掲示板
精神的な疾患を持っている方に聞きたいです。

今年国試受けるものですが、私は躁鬱病をもっています。ほんまは国試受けれません…でも主治医は学校には病名を伏せてくれてます。今はすごく落ち着いているので、4月から普通に働けると思ってました。でも難しいことを言われました。当たって砕けろって気持ちでやってもいいけど、って言われたので、私は働きたいと思ってます。ここで問題なのが、就職の時に精神的...

2012/01/14
  • 掲示板
喀痰吸引の方法について

今働いている療養回復病棟では、喀痰吸引にまつわるセットが次のようになっています。1、吸引チューブは滅菌かけて使い回す。チューブの交換は毎日行う。2、吸引する際の通し水として利用するものは滅菌水。3、チューブと滅菌水は別々に、食卓で使う、砂糖や塩、小麦粉などを入れる、とってと蓋のついた透明のプラスチックケースに入れる。それは水道水で毎日洗う...

2013/10/13
  • 掲示板
主任経験者さまへー攻撃的な師長への対応は?

移動と同時に主任になったものです。師長は男性で見た目ちょっとヤ●ザみたいな印象の悪いルックスの方です。スタッフとの関係は最悪で師長のいいなりの一人の看護師だけが可愛がられており他のナースは関係性が破綻している状態です。ヤ●ザみたいな師長と可愛がられているナースの間には愛人説まで流れており動き方も2こ1状態です。私はこの間に入りベッタリな二...

2015/10/03
  • 掲示板
攻撃的な患者様の対応

ターミナルで転院してきた患者様です。以前の入院先でも同様だったらしいのですが、30分置きにナースコールを押しスタッフを呼んで暴言を繰り返してます。どうしましたか?なんて聞いたら最後、「どうしましたかじゃない。どいつもこいつも同じ事言いやがって。言わなきゃわかんないのか!看護師なんて偉そうにして、言わなきゃどうして欲しいかもわからないバカで...

2017/11/19
  • 掲示板
勉強が進まない

来年、看護師と保健師の国試を受ける者です。私は去年から非定型うつ病で薬を飲んでいます。夏の就職試験の頃は調子がよかったのですが、国試間近になってまた不安定になってきました。薬は病院で調整していますが、なかなか難しいです。過眠がひどく、昼寝を4時間ほどしてしまいます。夜になると不安感が増します。勉強しなきゃいけないのですが、いろんな考えが浮...

2012/12/10
  • 掲示板
個人的質問で失礼します。

長文大変失礼致します。みなさんはじめまして。今回初めてこちらにスレッドを立たせて頂きました。全くの個人的質問で、観覧されている方のご迷惑になるかもわかりませんが、一つでも多くの意見が頂けたらと思い、書き込みをしております。本題に入りますが、この掲示板をご覧の方で、『(三重県)済生会松阪総合病院』で看護師として勤務されている方はみえないでし...

2011/10/18
  • 掲示板
仕事するにあたって

なにか疲れない対策とか体の何かに気をつけてることありますか?私は扁平足なのですぐに疲れてしまいます。着圧ソックスも意味なく、骨盤ベルトを使用してみようか、考えてます。燃焼サプリを飲んで一生懸命動いてる人もいました。みなさんなんかしらやってますか?

2018/09/04
  • 掲示板
駆血帯の巻く強さ

採血下手だけど大好き、日々修行中です。質問です。ベルト式の駆血帯の巻く強さです。文献では45〜95mmhgが最適とのことです。45〜95と言われても、現場では圧まで測りませんので、どのくらいなのかよくわかりません。とういう目安で巻けばいいんでしょうか。

2015/04/15