- 掲示板
今日、母性の授業で聞いた話です。教えてくださっている先生は元助産師の方なのですが、聞いた話がずっと耳について離れません。「今でも忘れられない話はね。わたしの病院に入院してた方が、今まで8回人工中絶をしてきた方だったの。いざ子どもが欲しいと思ってもなかなかできなくて、不妊治療をしてやっとの思いで子どもができたんだけどね。その人のお産で帝王切...
- 掲示板
このサイトを長く利用していますが、最近は投稿者に対して攻撃的な発言(雑な発言でもある)をする人をよく目にします。しかもそれは、いつも同じ人です。見ていると嫌な気持ちになりますよね。名前を出さずとも良識を持った人はすぐその人がわかると思います。「あー、またこの人か」と。しかし通報レベルなのかと言われると、そこまでではない…。このサイトでは非...
- 掲示板
末梢輸液で浸透圧3程度で、輸液40ml/時間でもよく漏れることがあります。血管が細く末梢は困難な方ですが、CVC感染を起こしCVCが無理な場合末梢よりしないといけません。漏れにくい固定方法など何か良い方法があれば教えてください。血液逆流があっても少しずつ漏れたり、刺入部が赤くなったりします。5時間程度でも点滴漏れすることがあります。体動が...
- 掲示板
人気の健診で遭遇した派遣ナース、心電図の予定なのに40分の遅刻。「今日は見学に来ました。」そんなわけないでしょ…。いざ始めると胸部誘導の位置は違うし配線ごちゃごちゃにするし…。別の会場では眼圧、眼底検査ができるって言ったから機器のデモをして開始となったけど結局できず…男性ナース2人とも…派遣元はスキルとか考えず派遣してるのかなぁ?それに安...
- 掲示板
💧✋教えてください。肝臓切徐や肝硬変などの患者に対して便秘を予防することが大事と言いますよね。便が3日でない患者にはグリセリン浣腸をすることがルーチンとなっています。その理由はアンモニアに関係しますか?便が詰まっているとアンモニアの吸収が妨げられますか?それとも出血傾向により腹圧をかけると危険ということですか?何が理由でいっているのか、こ...
- 掲示板
こんにちは。新人看護師で内科勤務しています。血糖についてですが、勉強している中で、低、高血糖はどちらも症状が似ているので判断が難しいと記載されていました。高血糖では高浸透圧による口渇きや多尿。低血糖では、血糖をあげるために交感神経の反応で、冷や汗や動機等書いてありました。ほかに見抜くポイントがあれば教えていただきたくメールさせていただきま...
- 掲示板
先輩にIPポートと動注ポートの違いはなにか? なぜ動注ポートはヘパリンロックしたらだめなのか質問されましたが答えられませんでした。調べたのですがなかなか答えが見つからずどのように調べたらいいのかわからなくなってしまいました。動注ポートは動脈なので圧が高くそこに違いがあるのかと思ったのですがうまくまとめられなくて困っています。すみませんが...
- 掲示板
新人看護師です。先輩ナースから褥瘡の洗浄には、なぜ圧をかけて行うのか?というの課題をだされました。調べて報告したのですが、まだあると言われてしまい、文献を探しても見つかりません😱😱私が調べた理由では、上皮化、創収縮を阻害する壊死細胞や残留物を排除するためというのが出てきました。他に何かありましたら、教えていただけると嬉しいです。お願いしま...
- 掲示板
もともと便秘もちの患者さんをもち既往にパーキソン症候群があり筋固縮があるため腹筋の力がなく腹圧をかけにくいかたです。座薬をつかって3日に1回の排便をしているため便秘を問題にあげたのですが腸蠕動音が5〜10秒に一回あります。腹部マッサージを行なってるのですが、腹部マッサージは腸の働きを亢進させるので評価が難しくこの場合どう評価すればよいので...
- 掲示板
今年から新生児看護に携わることになりました新人看護師です教科書をいろいろ物色して調べているのですがPH(肺高血圧)とPPHN(新生児遷延性肺高血圧)の違いが説明できるまで理解できません…胎児循環からの離脱がうまくいかず肺動脈圧があがっている?状態で高濃度O2での治療がよいというのはなんとなくですが理解しているのですが…どなたか教えていただ...











