1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
CVからの輸液

お疲れ様です。CVについて勉強していて疑問に思ったことがあります。調べると、トリプルルーメンの場合、最も遠位にあるルートから静脈圧の測定やメインの輸液をするとありました。カテコラミンなどはフラッシュされたくないため近位から投与するとありました。職場では、カテコラミンが行ってるのがメインルートだと言われました。メインルート=メインの輸液なの...

2017/05/03
  • 掲示板
側管からの点滴が逆流してしまう原因と対処

本体を輸液ポンプで落とし、側管から抗生剤などを繋いだときに、側管の抗生剤が逆流して滴下筒が並々になってしまうことがあります。先輩に聞いたら「本体の圧に負けてるんだねー。」と言って抗生剤も輸液ポンプで落としていました。他の先輩は、輸液ポンプの高さを少し下げていました。なるべくなら逆流させたくないので、防ぐ方法があったら教えて下さい。また、こ...

2012/04/12
  • 掲示板
メラサキュームの滅菌蒸留水について

今度初めて取り扱うので説明書を読んでみてわからないことがありますのでお願いします。例えば、-5で吸引圧を設定するとき、表示のところを5として、滅菌蒸留水は0のところの24ml 分を注入で良いのでしょうか?ボトルに-5-、-10、-15と書かれているのでその線のところまで滅菌蒸留水を入れるのでしょうか?入れるのではない場合、何のためにボトル...

2016/03/18
  • 掲示板
高齢者の低血糖 高血糖

こんにちは。新人看護師で内科勤務しています。血糖についてですが、勉強している中で、低、高血糖はどちらも症状が似ているので判断が難しいと記載されていました。高血糖では高浸透圧による口渇きや多尿。低血糖では、血糖をあげるために交感神経の反応で、冷や汗や動機等書いてありました。ほかに見抜くポイントがあれば教えていただきたくメールさせていただきま...

2015/05/24
  • 掲示板
現実的な職場選びの条件は?

現在都内(具体的には足立区内)で新規開業準備をしています。開業と言っても無床のクリニック、俗に言う「ビル診」というものです。科目は整形外科。広さは都内の単一科目ビル診では比較的広めな100坪ちょい。半分は診療・半分は理学療法のスペースとなっています。まあ容れ物はそんな感じで順調なのですが、人集めに悩んでいます。こう言っては何なのですが、「...

2007/09/25
  • 掲示板
勤務中の腰痛→休職に。労災には非該当?

今までもたまに腰が痛くなることはありましたが、特に何もせず自然寛解していました。その日は腰が痛く、重いものを他のスタッフに持ってもらうなどしていました。夕方に受け持ち患者さんの介助のため無理をしたところ(人手も不足していました)腰に激痛が走りました。何とか帰宅し翌日近くの整形外科を受診すると腰にヒビが入っておりもともとの状態も良くないため...

2015/07/31
  • 掲示板
非透析日のカテーテル洗浄について質問です

 トリプルルーメンの管理について質問です。赤・青は生食とヘパリン洗浄をしますが、トリプルルーメンの場合、点滴用ルートが使用されていないときは、どのような管理(洗浄)をしたらよいのか教えていただきたいです。

2018/03/15
  • 掲示板
言語聴覚士の仕事

看護師です。職場の言語聴覚士が感じ悪く愚痴らせてください。看護師を呼びつけては吸引して、と言うのはまぁいいんですが 方向とか角度まで指示してきて驚いています。自分もそれなりのキャリアがあり根拠.必要があればもちろん患者さんのためにやりますが その言語聴覚士の角度とかの指示は 根拠があるように思えません。感覚、です。患者さんがこっち向いてる...

2019/06/17
  • 掲示板
転職に迷い・・・

現在、3人目を子育て中のママナースです。4月から非常勤で訪問看護の内定をもらい、再就職をする予定です。しかし、これまで小児科病棟で非常勤勤務を長く続けていたせいか、小児科で看護をしたいという気持ちが出てきました。就活中は現在の家庭環境や他の分野での経験に視点を当て、納得したつもりで訪問看護を選択したのですが・・・訪問看護にチャレンジすべき...

2011/01/26
  • 掲示板
子供の看護休暇

子供達がインフルエンザになり、1日看護休暇をもらえればあとは連休なので、子供達の面倒を見られると思っていたのですが、週休が3日分もらえておらず余っていたので、そこから1日返すね、週休でいいよとのことでした。😱府に落ちませんでしたが、週休を代わりに出勤する人もいたと聞き、びっくりです。ちなみに急性期病棟60床をナース40人、非常勤三人、看護...

2019/01/21