1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
アルブミンと薬物の投与順番について

当院では、『強ミノ、ラシックスはアルブミン投与後に。』という指示で点滴を行っています。アルブミン後の利尿剤投与の必要性は膠質浸透圧の関係で。というのは理解できたのですが、薬物の体内動態を考えると、強ミノの後にアルブミンを投与したほうが薬効が高いように思えるのですが、どうでしょうか? 又、抗生剤や補正目的の輸液がメニューにある場合、正しい投...

2014/09/23
  • 掲示板
中心静脈圧測定での質問です。

脳神経外科に勤めています、看護師の扇風機です。クモ膜下出血のスパズム期における評価にCVP測定を行っています。 CVPキッドを用いて測定していますが、計った後のキッドはどうしていますか?うちは必要なくなるまで使っています。キッドには一回限りと記載されていますが、他の病院ではどのように扱っているのか、知りたく投稿しました。 よろしくお...

2008/07/25
  • 掲示板
挿管チューブ固定のカフ圧

カフにはどれくらいの量のエアーを入れたらいいのですか?うちの病院にはカフ内圧を測る道具はありません。22~30くらいの内圧は分かるのですが、エアーの量で言うとどれくらいなんでしょう?

2010/11/02
  • 掲示板
特発性正常圧水頭症

脳血管性認知症などに合併し、三大症状の歩行障害、認知症、尿失禁ありタップテストと画像診断で判断してから治療に入りますがこの治療をされている脳神経外科で 働らかれている方に質問です実際では治療後の経過はどうなのでしょうか?83歳になる父が同じ症状なので、まずテストから受けたいのですが教えて下さい。

2014/07/14
  • 掲示板
デイサービスでの看護

デイサービスで働きだして1年経ちました。最近、デイサービスの看護についてジレンマを感じています。服薬管理が全く出来ておらず、家族も非協力的。その方に服薬カレンダーを作りたいと思ったのですが、相談員さんに止められました。それはケアマネを通さないとしてはいけない事だと。ケアマネには何ヶ月も前から服薬管理が出来ていないことなどを伝えてきましたが...

2016/04/17
  • 掲示板
模試のふり返り用ノートの作り方

今年専門学校3年になる者です。タイトルのとおりなんですが、1~2年のころから模試を受けるたびにノーにやり直しをするよう言われてきました。しかし、やり方の効率が悪いのか1問に30分以上もかかってしまい、結局期限までに終わらなかったり…😠今年は実習も、研究も、国試対策もある中で、模試を受けたらやり直しした方がいいのは分かるんですが、どんなノー...

2011/03/19
  • 掲示板
みなさん個人的に看護師の保険に加入されてますか?

カテゴリが違うかもしれませんが・・・・同僚の看護師に「個人的に看護師の保険に入っていない」と言ったら、「最近は危険だし、病院も守ってくれないから加入しておいたほうがいい」と言われました。新人さんは卒業の際に勧められるらしいのですが・・・・小さな病院に勤めているので、情報もなく、よくわかりません。みなさんは、どのようにされていますか?

2010/08/04
  • 掲示板
感染性廃棄物処理

点滴や注射の施行時、鋭利なものは即感染box(鋭利用)へ。紙類はビ二ール袋へ。_シリンジや血液汚染の酒精綿は点滴の包装袋の中にとりあえず破棄。その後感染性廃棄物boxにまとめて破棄しています。袋はワゴンに取り付けています。ただし、保健所の監査時は包装袋の使用はしていません。感染性と非感染性の分別をしっかりする目的なのですが他に方法がないか...

2013/10/05
  • 掲示板
解説の3について

過去問への質問本文:「非小細胞肺癌で化学療法を初めて受けた患者。治療開始10日目の血液データは、赤血球300万/μl、Hb11.8g/dl、白血球1、000/μl、血小板12万/μl、クレアチニン1.0mg/dlであった。この時期に最も注意して観察するのはどれか。」問3の解説で、白血球数1、000/μlは感染兆候となっているのですが、これ...

2011/03/13
  • 掲示板
相談です。

看護師、30歳です。去年結婚し、働いてた病院を退職〔夫の実家から1時間くらいかかるため〕ちなみに常勤でした。現在は夫の両親と同居しており、まだ仕事していない状況です。ここでご相談ですが、本当は私、病棟で働きたいのですが、この歳ながら子どもも授かりたい気持ちです。しかし、病院に入職して、すぐ妊娠してはいけない職場とも感じています。このような...

2017/06/21