1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
処分

友人から相談された内容です現在友人は地方の訪問看護ステーションに勤務しています管理者だそうです来月、事業所に監査がくるそうです(労基署なのか厚労省なのか不明)彼女は管理者になったばかりで(そもそも彼女は非常勤看護師で、管理者になったこと自体、事業所に問題アリ?と疑ってしまう感じ)監査がある、と聞いた時点で事業所運営に関わる書類等を確認した...

2014/10/03
  • 掲示板
支え合う身近な仲間をもてず辛いです

新人看護師です(正確にいえば免許が届くのが遅れ今四ヶ月目の看護師)すこしくらい相談をさせてください😢わたしおもえば地元をはなれ知り合いのいない病院へ就職しいま、つらいとき愚痴を吐き出せる泣き言いえる友達がいません違う病棟に気の合う同期はいてあそんだりはたまにするけどケータイもってaddress帳探したからってだれも浮かんでこないもぉむりっ...

2010/11/08
  • 掲示板
上司の態度について

職場の上司は完璧人間で、病棟のことを隅から隅まで把握しているような尊敬出来る上司なのですが、一度へそを曲げると朝から晩まで人を無視するような所があります。先日も、対した内容では無いのですが、ベッドコントロールについて報告をした際になにか心に引っかかってしまったようで、それからずっと無視され続けています。挨拶をしても無視で、相談しようと声を...

2017/02/25
  • 掲示板
カフリークテスト

最近、新しく麻酔科の先生が就職されました。先日OPLLの患者さんが手術し、麻酔覚醒後抜管したら、気管浮腫を起こして呼吸困難になり気管支鏡使用して再挿管となりました。その後鎮静かけてレスピで呼吸管理していました。次の日に鎮静を徐々に減量していき、抜管するときに【リークテストするから準備して】は?リークテストなんて初めて聞いたわ?何かしら?顔...

2009/08/30
  • 掲示板
アンビュー?ジャクソンリース?

ちょっとわからないので教えてくださいm(_ _)m状態急変した患者さんが、酸素飽和度低くて換気するってなったとき、気切されていても第一選択はアンビューなのでしょうか?病室で、酸素もある状況だったのですが、自分はアンビューちょうだいと言われ、でも気切されてるし、ジャクソンリースのことかなと思いジャクソンを渡しましたが「これはジャクソンリース...

2020/10/24
  • 掲示板
精神的に参っています。(匿名ですみません・・・)

ちょっと重いかもしれませんが…現在、吐き気や下痢、食欲不振、不眠に悩まされています。 というのも…今年の5月のゴールデンウイークに実家に帰ったんだ。そしたら家族(母と妹)が、「死にたいって」ポツリと言い出しました。そして…妹は自傷行為をしてました。自分自身が小学生くらいの頃から父は居なくなって家族の心が徐々にバラバラになっていっちゃっ...

2011/08/23
  • 掲示板
急性期脳梗塞発症の方に浣腸?

私の病棟ではルーチンで排便4日なし→浣腸というルールがあります。しかしそれは病状によっては変化するものだと考えてます。本日、多発性脳梗塞発症2日目の方が、その排便なし4日目で浣腸する対象になっていましたが、フリーナースとして存在した私は、多発性脳梗塞を発症していないなら浣腸は行いますが、現時点、そのような病態に変化したので浣腸しなかったら...

2015/11/16
  • 掲示板
蒸留水での膀胱洗浄について

療養型の超慢性期病院の看護師です。浮遊物で詰まりがある場合医師の指示で膀胱洗浄を実施しています。使用するのが500ccの滅菌蒸留水なんです。普通は生理食塩水かと思いますが(浸透圧の関係で)しっかりしたエビデンスがあれば皆に説明できるのに探せないでいます。蒸留水で問題ないのであればコスト面も考えてこのままがいいのか。よいアドバイスお願い...

2013/05/22
  • 掲示板
肝障害(肝機能低下)の患者の、手術後に考えられるリスク(根拠も含めて)を教えてください

自分で調べて考えてみたものがこれです1 肝臓には薬物代謝酵素があり、解毒機能があるため、肝機能が低下すると、麻酔による合併症を起こしやすい2 肝機能低下では、低アルブミン血症などによる低栄養状態を起こしている可能性があるため、術後の創傷治癒が遅延したり、手術のよる合併症の可能性が高くなる。膠質浸透圧が低下するため、下肢に浮腫を生じやすくな...

2011/06/14
  • 掲示板
大腿部大転子部の腫脹の原因

デイサービスの高齢者の方で、大腿部大転子部の腫脹増強と圧痛、鼠蹊部痛を訴えられていました。しかし、座位姿勢も取れ、下肢の屈曲は可能で、内転、外転に対してはその時々によって痛みがありました。立位も可能な時もあるようです。軽度の認知症は、あるようです他の看護師の方は、ひねっただけだから、湿布対応でと言われました。大転子部の広範囲の腫脹で、骨折...

2017/12/22