- 掲示板
障害者施設です。20代の女性 4日間の夏休みあけから急に胃瘻の蓋が自然 に開いたり 蓋を開けた時にゴボゴボと脱気するようになりました。全吸引はほぼありません。胃瘻を入れてから9ヶ月目になります。主な食事は経口摂取なのですが 胃瘻は日中の400〜600mlの水分と内服に使っています。ただ夏休み中母親がオムツ交換の負担から水分注入を控えていた...
- 掲示板
以前の職場は、吸引時 鼻腔→口腔→カフ上→気切口(挿管チューブ)の順番でした。今回の職場では、カフ上→気切口(挿管チューブ)→口腔→鼻腔の順番で、院内のマニュアルもそのような順番になっています。どちらの職場も吸引チューブは1回ごとに使い捨てで、挿管チューブや気管カニューレはカフ付きのものを使用しています。今回の職場では、順番の根拠が...
- 掲示板
メディカルソーシャルワーカーのいない病院で働いています. 今日,内科外来に68歳の男性でDMの方が来られました. 当院は初診で,1年位DMの内服を自己中断されており,今日来院されたのは,脚がおぼつかなくなり,食事が摂れなくなったという理由でした. 右眼が半年前から見えなくなったと言われ,眼科受診もされたのですが,眼圧が上がりすぎ(Drい...
- 掲示板
施設で看護師として働いています。利用者の便処置の際、グリセリン浣腸の方とレシカル座薬の方に別れています。その具体的な理由が分からず先輩に聞いたのですが、「前からそうだった」とか「医師が処方したから」など具体的な返事がもらえませんでした。この使い分けの違いを具体的に教えて頂きたいです。個人差があるとは思いますが、一般的な根拠を知りたいです。...
- 掲示板
積極的になれず、二ヶ月たたずに嫌われました。積極的にどうしたらなれますか?😭
- 掲示板
最近の模試で薬物の吸収速度に関しての問題があったのですが、坐薬と経口ではどっちが早いのでしょ⁉解説で経口のが早いなっているのですが、教科書や友達と確認し合ってるとわからなくなってしまいました💦
- 掲示板
最近、急に暑くなりましたが、働いている施設ではまだエアコンが許されていません。室内温度は ゆうに30度越してます。この前ちょっとエアコン付けていたら、『5月にエアコンは早すぎる。扇風機で対応を』って 上から通達が。でも~~~。利用者さん みな高齢だし、この暑いのに厚着だし、ともすると体温調節が狂って体調壊しやすいのに・・・・。って、思って...
- 掲示板
私は病気で体力がかなり落ち、でも業務に支障をきたさないようにヒヤヒヤしながら仕事してます。ドラッグストアで売ってる、粉末の栄養ドリンクでおすすめはないでしょうか?よろしくお願いします😿
- 掲示板
だそうです。今年から施行されるそうです。インターネット世代の増加で、SNSなどでも看護師の話し方や言葉遣い、タメ口や幼児言葉への嫌悪感を表す人がとても増えてきました。テレビでも最近医療機関でのタメ口が取り上げられ話題になりました。国試終わったばかりの皆さんに水を差すようで申し訳ないですが…皆さん気をつけましょう。
- 掲示板
身障者ばかりで精神障害者を映さないのって、同情が得られないとか、募金が集まらないからですかね。なんだか見世物小屋みたいに注目を集めるやり方は偽善だと思います。😠