1. トップ
  2. 検索結果
NIPPV(非侵襲的陽圧換気)の検索結果
  • 掲示板
点滴抜針後の採血について

採血の輸液による希釈について質問です。先日、右上肢にシャントがある患者さんに採血指示がありました。左上肢に確保しているルートが閉塞していたため、抜針した後、左上肢から採血を行おうとしました。教科書的には血液が一周するのに50秒ほどということなので、余裕を持って5分程度待ってから採血すれば輸液の影響は受けないと考えたからです。しかし、同僚よ...

2018/10/08
  • 掲示板
着圧ストッキングの使い方

仕事中に何時間も着圧ストッキングをはく人がいますが、効果はありますか?むしろきつくて苦しくないですか?また、着圧ストッキングの本来の使い方はどのような使い方ですか?教えてください😭

2015/06/29
  • 掲示板
転職か非常勤になるか

初めての投稿です。総合病院の病棟勤務8年目です。5月頃に結婚を控えていまして、相手の方の仕事帰りが23時すぎになってしまうので家事全般を私がやらなくてはならない状況に今後なると思います。このままフルタイムではとても働けないのが目に見えているため、非常勤で働くか、退職してどこかの条件の良いクリニックなどで心機一転転職するかで悩んでいます。非...

2017/01/26
  • 掲示板
看護師国家試験 非常勤講師

看護師国家試験の非常勤講師としてアルバイトしたいと考えています。必死に勉強して採用試験を受ける予定です。看護師国家試験の非常勤講師として働くのは容易なことではないですか? 働いたことのあるかたやなにか情報を知っているかたがいましたら、ぜひ教えてください。

2011/02/19
  • 掲示板
IABP(大動脈バルーンパンピング)のオーグメンテーション圧について

AMIの患者がIABP留置されています。IABPのディスプレーに「オーグメンテーション圧」という圧がモニタリングされていますが、これは一体何の圧なのでしょうか?ご指導お願いいたします。

2007/06/30
  • 掲示板
電解質、浸透圧

現在、学生で勉強中なのですが、中学のときから化学の電解質や浸透圧などが苦手でした。そのため病態生理を勉強して行く中で、電解質や浸透圧などのことが絡んでくると分からなくなってしまいます。きちんと自分で勉強して、理解していきたいと思っているので、みなさんが分かりやすかったり、使いやすかった参考書などがあれば知りたいです。よろしくお願いします。

2014/11/30
  • 掲示板
新卒で非正規雇用って…

私の就職先は三年目までは非正規雇用で、ボーナスもないみたいです。地域で一番大きな病院ということと、部長さんの熱意に憧れて試験を受けて受かったのですが、そのことを聞いて、冷めてしまいました。私の大学の就活専門の事務の人に聞いたら「新卒三年目までボーナスなしなんて聞いたことない。就職先変えていいんじゃない」と言われました。実際、新卒から三年目...

2012/01/20
  • 掲示板
胃の陰圧確認

経管栄養をする前に胃の陰圧を確認するのはどういう意味ですか?マーゲンチューブだからだと思っていましたが、バンバー式の胃ろうの患者さんにも胃の陰圧や排液を確認していて、訳がわかりません。誰か教えてください。

2011/04/23
  • 掲示板
膠原浸透圧

って簡単にいうとどういう現状ですか?アルブミンが膠原浸透圧に関与してることは分かるんですが。

2011/05/08
  • 掲示板
人工呼吸器患者さんのカフ圧計

人工呼吸器を使用している患者さんのカフ圧管理について質問です。病棟では気切カニューレのカフ圧管理にカフ圧を使用しています。病棟を訪室した医師から、「カフ圧が低すぎるから、もっと加圧して。」との指示がありました。その医師曰く、人工呼吸器使用中の場合、カフ圧計ではピープなどの加圧があるため、正しくカフ圧が測定できないとのことでした。しかしどの...

2018/11/11