- 掲示板
透析の導入は入院して行うのが一般的なのでしょうか?入院施設のない診療所では入院せず導入にしていると聞きますが、一般的にはどうでしょうか?
- 掲示板
私は来年度から看護学校に通う者です。最終的な目標は助産師の資格を取って、産婦人科で働く事です。しかし金銭的な面で助かるので、付属の学校で、卒後にお礼奉公したいと考え、奉公終了の3年後に助産師学校に入学したいと考えます。この考えはいかがでしょうか?すごく遠回りしてるような・・ほかにいい案ありますか?ちなみに29歳です。年齢的にあせってます。
- 掲示板
38.0度台になると三点もしくは5点クーリングをする同僚Nsがいるのですが私はどちらかと言えばクーリングには否定的な考え方であり患者さんがして欲しいって言った時に頭部のみ行ったりはしますが、基本的にクーリングはしません。皆様は患者さんが熱発した時、徹底的にクーリングして熱を下げますか?それともクーリングは否定派ですか?
- 掲示板
4月から私が働く病院で基本給+定期的に支払われる手当てと書いているのですが定期的に支払われる手当ての中に何が含まれるのでしょうか?(>_<)夜勤手当ても含まれますか?
- 掲示板
ストレス発散なのかどうかはわかりません。昔はストレスが溜まってるな・・・と思うとよく靴を買っていました。最近は自分でストレスを感じてはいても、靴を買うほどではないという程度です。しかし、衝動的にピアスを開けてしまいます。元々両耳で中高生時代に5個くらい開けていたのですが、ここ1年と少しの間でどんどん増え、現在、両耳で12個になってます。職...
- 掲示板
やる気ない…死にたい…辞めたい…疲れる…そんなワードがアクセス数上位…現実的に皆様お疲れなのでしょう…職場で笑顔でいるために…ここでストレス解消出来ているなら良いんですけどね😁結果的にはどうなんだろう?
- 掲示板
児童の虐待について、一番多いのは心理的でいいのでしょうか?高齢者の虐待では身体的でよいのでしょうか?ごちゃまぜになってしまってよくわかりません。゚(゚´ω`゚)゚。
- 掲示板
初歩的な質問で申し訳ありません労働基準法に定められている産前産後就業禁止は、基本的には産前6週産後8週ですが、産前6週とは妊娠周数でいうと33週6日からですか??
- 掲示板
看護学生2年です。母性の看護展開で出産2日目の患者を受け持ち3日目からの計画を立てるという課題がでたんです。先生に項目ごとに分けて考えてこいと言われたんですけど具体的になにに注目して書けばよいのか分かりません。教えてください。項目は1、生殖器の状態(子宮復古、産道損傷の治癒)2、全身の復古(全身の回復)状態3、母乳栄養確立4、母子関係、家...
- 掲示板
国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]以下の問について、4)も正解では無いか、と思われる様な記述を参考書やネットでみました。いかがでしょうか。記述の詳細は以下のとおりです。「胃液のカリウムは10mEq/Lである。だから嘔吐してもカリウムの損失は少なく、低カリウム血症にならないように...











