- 掲示板
内視鏡室に勤務しいます大腸内視鏡の前処置として前日にラキソベロン1本当日9時からマグコロールPを2時間で内服していますマグコロールPは等張液のため途中で水分摂取するとマグコロールが薄まり効果がなくなるため、水分摂取は洗腸剤を全て内服してからとしています以前勤めていた施設では脱水予防と腸蠕動を期待して水分摂取の制限はしていませんでした排便状...
- 掲示板
現在、病院で外来看護師をしております。昨日初めて内視鏡検査の介助についたのですが、検査後の後片付けの際に、私の不注意でファイバーの先端3cmあたりを台のキャスターに挟み込んでしまいました。すぐ解除して、先輩にも報告したのですが、大丈夫じゃない?と軽く流されてしまいました。私自身ファイバーの構造を理解していないため、破損してないかどうか今も...
- 掲示板
クリニックで働いています。内視鏡の生検の検体をろ紙にのせているところが多いと思いますが、コーヒーフィルターで代用されてる方いますか?
- 掲示板
第35回内視鏡技師試験を受けました。合格発表は6月の初めとのこと。自己採点してみましたが、50問中35問合ってるかどうかのとこみたいでした。試験の合格ラインって何点くらいかご存じのかたいらっしゃいますでしょうか?発表までモヤモヤしっぱなしです…経験者のかた、いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(__)m
- 掲示板
いろいろ調べたのですがいまいちはっきりしないので質問させてください。ボタンタイプのPEGの注入方法です。1、気泡音は聞くのか?2、チューブのどこまで満たすのか?(ボトルがありチューブまでは満たすのはわかるんですが、経鼻ではなく胃ろうだとその先にまたチューブがあるタイプだと先端まで満たす満たさないがわからない)先輩によって方法が違い困ってま...
- 掲示板
当院では内視鏡の際にソセゴン+ホリゾンを使用してセデーションをおこなっています。以前オピスタン+ホリゾンを使用していた時よりも覚めが悪く、気分不快を訴えるケースが増えているように感じます。(ちなみに安静ルームで30分休んでから帰宅の声かけをおこなっています。)皆さんの病院ではそのように感じることはありませんか?また、安静時間はどれくらいと...
- 掲示板
今度下部内視鏡の洗浄についての院内マニュアルをブラッシュアップすることになりました。当院では、内視鏡を流し台でスポンジ手洗いしたのち、洗浄機に入れ洗浄消毒を行なっています。その他に処置に使ったクリップや鉗子なども同様にスポンジに洗剤をつけて洗い、ディスオーパ消毒、超音波洗浄を行なっています。そして、吸引機についても同じく分解できるところま...
- 掲示板
上部内視鏡検査終了後に患者さんの口にたまったツバなどを吐き出す時にどんな紙を使っていますか?当院は、現在ざらちり?!という紙を使っていたみたいなんですが、見た目や使う方としての気持ちが良くないとの意見が出ました。箱ティッシュが良いんじゃないとの意見が出てるのですが、皆さんのところではどんな紙を使っているのか教えてください。
- 掲示板
PEGから注入する薬剤は そのままの形(カプセルや錠剤 糖衣錠)で 湯温度50度くらいで溶かして チップ(胃婁用注入注射器)で入れてますが、薬剤には融けにくいものがあり チューブ内の詰まりの原因にもなります。全ての薬剤とは いいませんが 注入前に錠剤などは 潰してカプセルから出して溶かしてますが 皆さん どうされてますか?潰したりするとそ...
- 掲示板
私の勤めるクリニックでは、俗に言う“痛くない内視鏡検査”といわれる、鎮静剤で完全に眠らせてしまい、さらに麻薬を使用して大腸ファイバーを行っています。しかし、心電図モニターもない、挿管時に必要な吸引器もない、搬送用ストレッチャーも、エレベーターもない、このような救急体制の整っていない診療所で、リスキーな検査が行われている現状に大変な不安を抱...