1. トップ
  2. 検索結果
PEG(経皮内視鏡的胃ろう造設術)の検索結果
  • 掲示板
内視鏡時のセデーション

私の勤めるクリニックでは、俗に言う“痛くない内視鏡検査”といわれる、鎮静剤で完全に眠らせてしまい、さらに麻薬を使用して大腸ファイバーを行っています。しかし、心電図モニターもない、挿管時に必要な吸引器もない、搬送用ストレッチャーも、エレベーターもない、このような救急体制の整っていない診療所で、リスキーな検査が行われている現状に大変な不安を抱...

2007/06/18
  • 掲示板
胃ろう

私は器材 機械類の管理等、覚えるのが苦手です(>_<) 胃ろうにはバルーン バンパー式 ボタン チューブ… なんだか 種類や用途 根拠が不明です… 詳しい方教えて下さい。

2012/05/07
  • 掲示板
バルーン型PEGの陥入での嘔吐!?

PEGを造設して3ヶ月目の経管栄養の患者さんが、食後に嘔吐しました。見るとPEGが7cmほど、入り込んでいました。前回に入り込んだ状態でテープ固定されていたようです。1.嘔吐はカテーテルが入りすぎたからなのでしょうか!? 特に全身状態には変わりはないのですが。2.マジックでマーキングしても消えてしまいますが、 マジックインキって人体に害は...

2007/10/28
  • 掲示板
胃ろう栄養について

胃ろう栄養の患者様が他科受診に行き、朝・昼とインが入っていません。一般的にはどうしますか?患者様は意思疎通が難しい方です。

2014/08/29
  • 掲示板
胃ろうについて

みなさんに質問です。みなさんの学校の実習は胃ろうの注入(栄養剤)は学生がやってもOK?ダメ?今小児の実習で胃ろうの注入、学生メインで毎日白湯や栄養剤+白湯やとろみ材など色々な種類のものを作って注入してます。また、うちの大学でひとりだけ実習で採血をやった子がいるのですが、みなさんの学校はどこまで学生がやってもOKですか?

2012/06/19
  • 掲示板
胃ろうの自己抜去防止について。

最近、転院してきた患者さんなんですが・・・経口摂取が困難で胃ろうからの経管栄養を行ってます。前医では胃ろうの自己抜去が頻回で、ミトンを使用してました。現在は腹帯を使用しておりますが、上手に外したりずらしたりしてしまいます。経管栄養中はNSが隣に付き添ってます。認知症もあります・・・こういった場合みなさんはどうしていらっしゃいますか?ちなみ...

2007/06/08
  • 掲示板
PEG管理について

今年就職した新人看護師です。今日先輩とPEG(カテーテル型)を造設されている患者様の清拭に入りました。その際PEG管理について質問され、「潰瘍やただれ予防のためにPEGをくるくる回す」ということは答えられたんですが、先輩からPEGをぽんぽんと押す(上下に押す?)ことも必要と言われ、理由を調べときなと言われました。しかし調べても、先輩が言っ...

2011/07/04
  • 掲示板
内視鏡消毒不十分

内視鏡の検査に付くようになり はや5年が過ぎました。 医院で教えられたとおりの洗浄消毒を 自分なりにアレンジして(極力清潔であるように)自信を持って仕事をしていましたが、アセサイドの濃度チェックなど 先輩から話を聞いたこともなく、アセサイド交換も2週間毎でした。(そういうものだと思っていましたが 知り合いの看護師から、明らかに間違っている...

2018/10/06
  • 掲示板
内視鏡咽頭麻酔の確認について

はじめまして🌷内視鏡専属の看護師です咽頭麻酔の薬効を確認するのにどのような手段をとっていますか💦うちは患者さん自信の人差し指を咽まで入れてもらい嘔吐反射を確認しています😄他に方法がないものか考えています いい方法あったら教えていただけませんか?

2011/05/16
  • 掲示板
ペグ造設後の処置

みなさんの病院は、ペグ造設後の処置、どーしてますか?うちの病院は、増設翌日は、医師が処置し、トラブルがなければ、一日おきに処置してます。抜糸するまでは、連日処置した方が良いのでしょうか?

2008/06/18