1. トップ
  2. 検索結果
SIDS(乳児突然死症候群)の検索結果
  • 掲示板
希死念慮のある患者の看護

精神科病棟に勤めています。レビー小体病性痴呆と診断された患者を受け持ちました。幻聴・幻覚・妄想があります。抑うつ言動も続き、2回の自殺企図がありました。入院してアリセプトの内服を開始しましたが、効果は思った以上にあがらず・・・。妄想があり、今後も自殺企図の可能性が全く無いということはいえないそうです。家族は自宅での介護を希望されていますが...

2007/10/09
  • 掲示板
仕事の遣り甲斐。児童福祉施設乳児院の楽しさ

児童福祉施設乳児院で働き始めて12年目。始めは、子育て(3人)の経験があるから大丈夫!!と思って就職。でもすぐに、子育てと養育することの違いと難しさにぶつかり、子ども達におちょくられ、自分(大人)の思うようにならない子供たちの言動に一喜一憂し、必死にもがきながら今まできました。長いブランク(22年)があったので、病院勤務に戻る勇気がなかっ...

2015/05/05
  • 掲示板
実習中の身内の死

専門学校3年で、領域別実習の日々を過ごす者です。3週間の実習が半ばにさしかかった数日前、闘病中だった叔母が亡くなりました。受け持たせていただいた患者様は退院されたものの、記録物が後追いになり苦戦しています。新たな患者様の受け持ちも決まっており、やるべきことが山積みでありながら、叔母の死に打ちひしがれ、実習へのモチベーションが保てなくなって...

2016/05/12
  • 掲示板
突然の異動宣告…

腎臓内科、泌尿器病棟で働く三年目看護師です。新人の頃に辞めたいとラウンジに投稿してましたが、ここまできて、しんどいこともあれど楽しく仕事してました。今日仕事終わりに突然師長に個室に連れ込まれ、人手の足りない小児科病棟に移動する気はないか、と言われました。まだ三年目の自分がまさか異動になるなんて考えもしてなかったため最初は師長が何を言いたい...

2017/08/22
  • 掲示板
患者さんの死

私は学生(2年)です。先日はじめて看護展開をする13日間の実習に行きました。私の受け持ち患者さまはとある疾患で入院され、集中ケアユニットから一般床に移った直後でした。受け持ち開始時にはリハビリも開始され、日に日に笑顔や表情の変化、言葉にはなりませんが発声もみられ 私はこのままだんだんと回復されていくものと思っていました。しかし、休みが明け...

2012/06/20
  • 掲示板
感じること

はじめまして。私は福島に住んでいます。3月11日突然の地震、今までに感じたことのない大きさに、死の恐怖さえ覚えました。地震発生から1週間が経過した今、福島に対して様々な風評被害が起きてます。今も多くの方々が目に見えない恐怖の中で、命がけで作業してくれています。その人達に対して失礼だと思います。もし自分がその立場だったらと考えると、簡単に言...

2011/03/22
  • 掲示板
教えて下さい

乳児院もしくは児童養護施設もしくは情短で働いてる方いらっしゃいませんか?もしいらしたら業務内容とか教えて下さい

2010/12/16
  • 掲示板
友人が突然…

専門学校の三年生です。今月国試を控えています。国試に集中しなければならないこの時期に、友人のことで悩んでいます。友人とは、一年からずっとクラスが一緒で、家も近いので仲良くなりました。学校では一緒に行動していました。実習中もグループは違いましたが時々あってましたしかし、年明けくらいから、友人と同じ実習メンバーの子と行動するようになり、私は一...

2011/02/03
  • 掲示板
質問

子どもの死の概念について五歳以下では死の概念が理解できない八歳では死は一過性の現象と理解する十歳では死を永遠の別れと理解できるどれが正解かわかりますか?(*_*)お願いします!

2011/12/10
  • 掲示板
准看護師試験

第68回愛知県准看護師試験の過去問をといているのですが、1箇所どうしても分からないところがあります。【問題21】循環器疾患について、誤っているのはどれか。1.大動脈瘤の原因に、動脈硬化がある。2.リウマチ熱は、心臓弁膜症の原因になる。3.肥大型心筋症は、突然死の原因となる。4.心筋の虚血により、一過性の胸痛がおこるのが、心筋梗塞である。【...

2021/12/22