1. トップ
  2. 検索結果
SIDS(乳児突然死症候群)の検索結果
  • 掲示板
実習のトラウマ

もうすぐ大学4年になる者です😃実習中に、患者さんの急変の場面を目の当たりにし、そのときに父が亡くなった瞬間のことを強く思い出しました。それから実習中に父の死を頻回に思い出し、そのたびに過呼吸になりかけてしまいます。体調もそのころからすぐれないまま(食欲不振、不眠、頭痛など)今に至っています💦まだ実習はありますし、将来は看護師として働きたい...

2012/03/12
  • 掲示板
あと少し

試験勉強休憩中です。国家試験間近にして祖母の死母の手術の決定父の持病の悪化兄弟の健康診断で発覚した病気の疑い自分自身の病気の発覚三年生になってから本当に色々な事がありました。それでも家族の協力を得ながら必死に毎日を過ごしてきて、国家試験まであと少し。受験出来る事が嬉しいです。あと少し、全力で勉強して准看護師の准の字を取る事が出来るように頑...

2016/02/11
  • 掲示板
下顎呼吸について

終末期の呼吸の表現について教えてください。1.下顎や肩を動かして呼吸しているけれど呼吸の間隔や深さが一定しており、全身状態は落ちているがSpO290%以上維持できている状態。2.死戦期で下顎を動かしているが胸郭は動いていない状態。脈触知不可。上記の2つの場合、両方とも「下顎呼吸」と表現してよいのでしょうか。他のバイタル等も総合してみてはい...

2018/08/07
  • 掲示板
高齢者の孤独死とご近所付き合い

昨日、仕事から帰宅途中、消防車🚒2台とパトカー🚓が走り去り、私の住んでいる住宅の中へと入って行くではありませんか‼も、もしやうちの子が、ぼや騒ぎでも起こしたか❓😨😨😨すると、うちの3軒となりの80代のOさんが、すでにお亡くなりになっていた事がわかりました。近所の方や警察官、救急隊の方で一時騒然となりました‼警察官が「第一通報者は・・・」「...

2011/08/07
  • 掲示板
保健師学校について

こんにちは!突然失礼致しますm(__)m保健師になりたいと思い、今年の2月に受験した者です。結果、無事、飯田女子短大と藍野短大の保健師専攻学科に合格したのですが…。どちらの学校にしようか迷っています。保健師に必要な高いレベルの知識と技術を確実に身につけたいと思うので、学習環境が整っている学校に行きたいと考えています。保健師になりたい思いが...

2016/02/16
  • 掲示板
憑き体質  霊感体質の方いますか?

突然こんな話題すみません私は霊感はないのですが憑き体質みたいなのです仕事を始めたりすると憑いた?と思う事があります。。。なんと表現していいかわかりませんが。。。時々 一瞬 白黒ですが見えないモノも見えたりします気のせい仕事嫌いだから?と思われるかもしれませんが。。。こういう体験をお持ちのかたいませんか?また対処方などあったら教えてください...

2012/05/12
  • 掲示板
相談です。

2年目の看護師です。なかなか自立が出来ずこの前師長さんとの面談もありました。急性期病院で働いているのですが、ちらっと慢性期病院の方がいいんじゃないの?と言われました。10月にまた考えておいてと言われました。そのように言われても私はまだ今の所で頑張りたいです。親にも相談出来ず、突然すぎてどうしたらよいのか不安な毎日です。やはり今の所は辞める...

2014/09/29
  • 掲示板
ドクターに頼まれる超雑用?

クリニック勤務です。うちの先生は、ドクターコートのボタンがとれそうになると必ず私に頼みに来ます。一応、申し訳なさそうに頼んでくれますのでやってあげてます。いつも怒られたり、診察につくとため息とかつかれるのでダメナースと思われているんだろうなと思ってますが、頼みやすいんでしょうね。あとはお腹空いた、なんかない?と診察中に突然言われてお菓子を...

2015/11/28
  • 掲示板
教えて欲しいです。

初めまして。新人1年目です。突然なんですが…ドレーン抜去すると発熱するんですか?今まで感染徴候はなく挿入時は特に発熱なく経過してました。私自身感染を疑ったんですがすぐに出現するものなのかな?と思い教科書をみて調べても吸収熱などオペ後直後に出てくる発熱しか載ってなくて…オペ後じゃなくても侵襲があることで侵襲熱、吸収熱は出現するんですか?術後...

2016/05/24
  • 掲示板
異動

健診に10年以上勤務し突然外来に異動命令が出て現在は、内視鏡の外回り業務をしています。まだ異動して3日です。現在49歳、一昨年うつ病で2ヶ月休職、復帰して1年経った時に異動を言われました。休職したので当分異動はないと思っていましたが肩叩きにあった気分です。なかなか仕事は覚えられないし緊張し過ぎて出来ない事があると勤務中涙が出てくるしうまく...

2022/03/04