1. トップ
  2. 検索結果
SIDS(乳児突然死症候群)の検索結果
  • 掲示板
これって超過勤務ですよね!

はじめまして、病院で病棟主任をしている者ですが、今回超過勤務について少し皆さまのご意見を頂きたく投稿させて頂きました。つきましては、先日、私が遅出勤務(日勤のフレックスタイム 夕食介助業務がメイン)を終えて帰宅しようとすると、突然、夜勤者の1人(通常は2人夜勤)が突然、腹痛と嘔気、顔面蒼白の症状が出現の為、私の判断でその夜勤者が夜勤業務を...

2012/07/02
  • 掲示板
独り言を呟いたら怒鳴られました

老健勤務をしています。タイトルの通りですが独り言を呟いたら怒鳴られてしまいました。先日、私が日勤リーダーで申し送りの準備をしており、夜勤入りの介護スタッフさんが出勤して来てステーションにいた時の事です。私の施設はステーションの前に食堂があり、ステーションから利用者用のテレビが視界に入る構造になっています。その日は高校野球の試合が延長戦に入...

2017/08/19
  • 掲示板
★愚痴きいて下さい★

耳鼻咽喉科で勤務していました‼毎日朝8時から晩の10時迄、土曜日も休憩なしの夕方4時迄の勤務でした💔お給料はまずまず良かったのですが、残業時間が半端なくてプライベート時間が全くなくなってしまった事から、退職する以降を伝えました⤴私は退職するにあたって、突然は非常識だという認識から早めに伝えたのですが医師から“悪いけど今日で退職して欲しい。...

2016/12/14
  • 掲示板
SBチュ−ブ

急性期内科病棟に 勤務新人NSです。先日,師長さんから「SBチュ−ブって何か知ってる❓絵で書いて説明してみて」と突然質問されました。目的などは説明できましたが,SBチュ−ブを実際見た事がなく,中材に行き実物を見せてもらいました。先輩に聞いても「今はEISやEVLが多いから,よっぽどの出血じゃないとSBチュ−ブは挿入しないから,処置に当たれ...

2010/10/04
  • 掲示板
検査結果が分かるありがたみ

ある日から突然、今まで当たり前に見ていた患者さんの検査データーの一切が無いとしたら、皆さんならどう思われますか?今、高齢者の施設勤務に代わって、病名も今一つあやふや、検査データーもありません。ですから、自覚他覚の症状やバイタル値(電動血圧計と体温計のみ…当然、パルスオキシメーターなんか有りません)に頼るしか無いし、看護師は私だけ。予測を立...

2012/06/01
  • 掲示板
チーム交代まで

こんばんは。新人ナースのものです突然ですが最近悩んでることがあります。私のいる科はチームが分かれていてたとえばAチームは整形Bチームは眼科といったように少し異なるチーム編成となってます。今は自分たちのチームの仕事を覚えるのに必死なのですがあと半年後チーム交代したときに今のチームの勉強だけではすぐに対応できず、わからないまま二年目にはいって...

2012/05/05
  • 掲示板
閉塞しないの??

過去問への質問本文:「胆石で胆嚢摘出術後2日の78歳の女性。認知症はなかったが、昨夜から面会に来た家族の声かけに反応が鈍かったり、突然興奮して起き上がるなどの行動がみられる。対応で適切なのはどれか。2つ選べ。」ドレーン類を直接目にふれないように管理するというのが解答の1つだったのですが、目にふれなかったら患者さんが誤ってドレーン類を踏んで...

2011/10/13
  • 掲示板
今どきの新人?

今年も新人が入ってきました。私の部署には何と5人。頑張って欲しいところですが、年々新人との年令差が広がるためか新人の言動にビックリすることが増えて来ました。新人教育資料で確認したい項目があったらしく休憩中に「ちょっとこれ、見てもらって良いですか?」と突然言われました。タメ口ではないにしても、職場配置の初日ですよ。あと「休みも希望って聞いて...

2017/04/06
  • 掲示板
この症状聞いたことありますか?

数年前から突然上腹部のどこかに(場所はその時によって変わります)なにかの拍子にポコッと腸が飛び出る?ような数秒から数分間の痛み(我慢できる程度)があります忘れたころに痛みがあって同じ体勢や動きでもそのような症状が出るわけでもなく放置していますが先日知り合いに、同じような症状について聞かれたので消化器内科のDrに聞いてみたら聞いたことがない...

2018/01/05
  • 掲示板
看護師がクラークにいじめにあう職場

子供が乳児と言う事もあり、仕事も軽作業で定時上がりが出来ると面接で勧められ健診センターに配属されました。面接では聞いていない残業が二時間、(最初はつきあい残業していましたが、単に先輩は残業代の為の残業とわかってからは、私はやることを終えたら帰っています)また看護業務が全くなく一日PCの前で過ごす日々。後は、午後はほぼ電話交換手です。コピー...

2010/10/16