1. トップ
  2. 検索結果
SIDS(乳児突然死症候群)の検索結果
  • 掲示板
これって通用するの?

私の勤めているクリニックックは、前々日の日までに年休を上司に報告しないと職務手当てから休む時間に応じてガンガン給与からその分引かれてしまいます。しかも、その日に日勤の人数が足りないと、休みの人が代わりに出勤を余技無くされる場合もあります。年休が余っている人はまだ良いのですが、年休が無い人は欠勤となり、後で”勤怠手当て”として給与自体やボー...

2007/05/17
  • 掲示板
素直にうけいれられず、、 どうおもわれます?

現在パートで8時間勤務してます。正社員になるとは考えていましたが、夜勤が100%不可能なので他の方の遠慮とかもあり現在に至ってます。突然療養型の病棟の異動を命じられました。当初はパートだし夜勤できる方を優先にするということは分ってました、なかなかうけ入れられません。医療行為行為はほぼなく,ケアを重視していてほぼ介護保険で寝たきりのかたが多...

2008/03/22
  • 掲示板
静脈注射施設内認定の更新について

教えて下さい。みなさんの勤務先では、静脈注射施設内認定の更新は、どうされていますか。私の勤務する病院は、初回静脈注射施設内レベル認定から5年が経過します。先日、看護部管理室から静脈注射施設内認定の更新をするように指示がありました。具体的な、方法、内容、時期・期間は、丸投げ状態です。更新にかかわる計画の作成、実施、評価のすべてを任せるといっ...

2018/01/21
  • 掲示板
いきなりの勤務条件変更は合法?

先日、『休日出勤手当の廃止』『夏季休暇・正月休みを各1日ずつ減らす』『残業手当の対象となる時間が30分減る』など、勤務条件の変更が突然発表されました。職場のみんなは、口々に不満はいうものの 「もう決まってしまったんじゃしょうがない」と思っているのか、正式に抗議する人が誰もいません。法律のことは全くの無知なので、ネットで調べたところ「基本的...

2016/05/21
  • 掲示板
新人で鬱

まだ6月なのに、配属されて2ヶ月なのに、多分、鬱です。最近食事が全然食べられないです。のどを通らないというか…。何を食べても美味しくない。この2ヶ月で、もうすぐマイナス10キロです。自分の不甲斐なさが一番の理由だと思うんですけど、、休みの日も体が重くて何もできません。する気になりません。家にいても泣いてばかりです。突然涙が出てくるんです。...

2018/06/21
  • 掲示板
個人情報 流出注意

今日、面会に来られたご家族から怖い話を聞きました、、、知らない人から突然電話がかかって来たそうです。始め、名乗らなかったので相手を確認すると小学校・中学校の同級生だったそう。高校から別々になり、定年した今まで一切連絡取っていなかった相手だったそうで何故電話番号を知っているのか?聞くとインターネットで名前を検索したら現住所・電話番号・家族構...

2015/12/20
  • 掲示板
好きな人から無視されたら

好きな人から突然無視されるようになりました。数カ月前までは職場あったとき、笑顔で挨拶してくれたりしていたのですが…。今は明らかに嫌われています。理由はわかりません。避けるというのは、俺に関わるなというアピールでしょうか…?相手は私の気持ちには気付いています。(昨年彼にキスされました。)彼は3月で他の病気に異動します。後悔したくないので、辞...

2013/02/20
  • 掲示板
心配事

今日,バスの中でリバースしてしまいました(*_*)片頭痛からなのか学校の教室が暑かったせいなのか…午後から頭が痛くて…でも,家までゎ大丈夫と思い乗りました。そして,そろそろ降りるバス停だと思っていたらすごく吐きたくなってしまって…周りの人ゎびっくり(*_*)当たり前ですょね…今ゎ頭痛薬をのみ,頭痛も落ち着き,あれから吐き気もなく,大丈夫に...

2014/01/22
  • 掲示板
これってあり??

つい先日の事です。 突然、看護部長と副部長が揃って病棟に現れました。あ〰やだなぁ。何かありそう。という嫌な予感が的中! 揃って、看護連盟への勧誘に来たんです。 新人には「何があるか分からない世の中よ。入りなさい」ベテランさんには「あなたが入らないから誰も入らないのよ。率先しなさい」主任には「主任なんだから当然でしょ」 勧誘っていうか脅迫紛...

2010/01/28
  • 掲示板
複雑な心情

師長が辞めることになって師長を支えてた主任は主任をおりて私が先月から主任になったけど、前主任も辞めると突然ですがとメールで報告受けた。主任になり仕事増えたのに新人も入り新人指導もしないといけないのにまた悩みが増えた…😿主任を引き受けるのも悩みに悩んで決めたけど、きっとこの時点で前主任は辞めること考えてたと思う。自分がまだまだ未熟で頼りにな...

2012/07/16