1. トップ
  2. 検索結果
SIDS(乳児突然死症候群)の検索結果
  • 掲示板
こんな時どうしたら・・・

看護実習中の大学3年生です。実習も半分を過ぎ、ラストスパートかな、と思っています。今までの実習も無難に乗り越えてきたとは思います。でも今になって急に緊張と不安が強くなってしまい、1人でいるときに突然泣いたり、食欲がなかったり、やらなきゃいけないという焦りがあるのに集中できないことが続いています。グループの子たちは皆良い子ばかりですが、特別...

2012/01/10
  • 掲示板
看護師の内診について

こんばんは🌙助産学校に通っている者です😄突然ですが、今日、助産師免許を取得できる養成機関が徐々に大学院に移行して、少なくなってきています。そのために、産科に助産師が少なくなってくる病院が増えています。そのためなのか、『最近、助産師ではなく看護師が産婦さんの内診を行い、分娩経過を把握している病院がある』という、とんでもない話を目にしました❗...

2012/09/13
  • 掲示板
異動

単なるグチです。5月から急な異動を言い渡されて、気持ちが滅入ってしまっています。前の病棟に慣れたばっかりだったのに…。パートだし、使い勝手が良く動かされたのだとは思うけど。病院のやり方やケア自体に疑問を持ちながら、しかも突然の希望していない部署への異動。何事も経験だとは思うけど、また1から人と患者さんと覚えて、しかも新しいところに行くとし...

2016/05/05
  • 掲示板
保健師を取ることの意味

はじめまして。突然ですが、私は今自分の進路について悩んでいます。保健師についてです。私は大学2年生なのですが、10月の始ごろまでに看護の勉強だけか看護と保健師の2つを学ぶかのコース選択をしなければならず、焦っています。大学に入ったときはどちらの資格も取得して保健室の先生になりたいとも思っていましたが、ただ単に子供が好きなだけでなろうと思う...

2015/09/27
  • 掲示板
時計のオススメ教えてください!

腕時計は不潔、ということで禁止されることになりました。みなさんお使いの時計、オススメでしたらぜひ教えてください!具体的な商品名もわかれば嬉しいです。(投稿ガイドラインによると、批判なら伏字のほうがよさそうです)私の場合…・現在使用中の腕時計はソーラー・電波・10気圧防水のもの。シチズンのクロスシー、5万円くらい・ナースウォッチは何個も壊し...

2017/04/10
  • 掲示板
手紙

こんにちは、ここの方々にはいつもお世話になっています!今回も皆様のご意見をお聞きしたく質問させていただきます。今年新人で働き始め、固定チームで一年間働いてきましたが、新人は来年チームが移動になるということが判明しました。そこで、一年間お世話になったチームの先輩方に簡単な手紙を書こうと思っているのですが…。まだ来年以降も同じ職場で働きますし...

2014/01/22
  • 掲示板
こんなとき、どうしたらよいのでしょうか

実際に経験したことです。電車に乗っていて、次の駅が目的の駅でした。すると、隣に立っていた方が突然の嘔吐…😱電車の進行方向や、その方の努力?によって、床においていた私のカバンには、見た目でわかるような吐瀉物はつきませんでした。マスクをしていたため、臭いを感じることもなく…😭しかし、急がないと大学の講義の時間です。大丈夫ですか?と声をかけ、乗...

2016/10/14
  • 掲示板
優先順位

突然すいません。新人です。まだまだ未熟で日勤であわてている状態です。今、優先順位が立てれなくて困っています。皆さんはどのようにして優先順位をたてていますか?先輩方は熱心に指導をしてくださるのですがいつも優先順位が出来てないと指摘をされて、どのようにしたらスムーズに優先順位をたてて残業しなくて終わりますか?仕事が出来なくてルーチンも出来ない...

2014/10/24
  • 掲示板
退職勧告

突然離職する事になってしまい未経験でしたが比較的大きな地方の病院で雇って貰えました。年齢も50過ぎでしたので物覚えも悪く未知の世界で驚きの毎日でした。それでイジメに遭い食事が摂れなくなり不眠となって体がふら付き出しましたが頑張って出勤していました。それでも身体は正直で下痢や腹痛に悩まされるようになり精神的にも追い詰められ体重は激減し思考力...

2008/07/10
  • 掲示板
帝王切開のベビーキャッチ

今年産婦人科に配属された新人です✨ちょっと愚痴らせてください…突然ですが産婦人科の看護師が帝王切開のベビーキャッチをすることってあるのでしょうか…?自分の病院が助産師看護師関係なく帝王切開のベビーキャッチが、出来なきゃ話にならないみたいな感じで…😰早く自立をしてほしいとプレッシャーが半端じゃないです😱帝王切開ってそれなりにリスクがある人も...

2017/08/21