- 掲示板
本日、看護部長に突然呼ばれて、「師長をしてみないか」というお話をいただきました。 私は年齢は32才ですが、卒後6年(当院で働き初めて5年目)で経験が浅く、リーダーシップをとれる器だと思っておりません。また、仕事もできるタイプではありません。 まして、主任も経験せずにいきなり師長にというお話だったので、引き受けるべきなのかとても悩んでいま...
- 掲示板
最近やめる人が多く、みんなイライラしながら働いてます。そのせいかギクシャクして今度はメンタルをやられて、突然来なくなり長期休暇に入られる方、午後から泣いて帰られる方などがいます。その皺寄せもあり、超勤が増え、今回気管支炎にかかりました。白血球2万、CRP15で三日間点滴に通うよう主治医に言われました。その旨を職場に電話すると、夜勤が入って...
- 掲示板
お金の話で下世話だなぁ〜て感じられたらごめんなさい。私の職場では基本給があまり高くありません。なかなか残業も付けにくい環境です。なので、夜勤手当が割と高め?その手当、回数で稼いでいるって事がよくあります。ただ、それってみんなが一定回数平等ではないのは当然!それぞれ家族の都合や子供の兼ね合いなどなどありますから!しかし、ミスの多いナースや悪...
- 掲示板
看護師2年目4月より3年目ナースになります。現在慢性期病棟で勤務中です。新人の頃よりいまの病棟配属です。私は学生の時救急看護師になるのが夢でした。学校の先生より病棟勤務に慣れてから救急看護師になる方が学びやすいという助言をいただき病棟配属希望しました。もっと急性期がいいと思いましたが配属決定した時には今の慢性期病棟。看取りの方が断然多く治...
- 掲示板
入職一年目の新人看護師です。私は学童期から、夜間7〜8時間の睡眠をとっても日中の眠気が凄くて居眠りをよくしてしまっていました。今でも、研修やカンファレンス、記録の最中や病棟会議など仕事中にも知らない内に眠ってしまうことが多々あります。先輩にもアドバイスを貰って、眠気を覚ましたりして臨んでもどうしても眠ってしまい申し訳なく思ってしまいます…...
- 掲示板
入職して1年が経とうとしています。正直この1年はつらいことや苦しいことの方が多かったです。しかしプリセプターをはじめ先輩方の指導もあり、ここまで頑張ってきました。スタッフの方とも雑談したり、飲みに行ったりできるようになり、これから入ってくる新人さんにわくわくしていた矢先。今日突然みんなの前で異動と発表されました。まさか1年で異動なるとは思...
- 掲示板
乗り物酔いしやすい体質で困ってます…。山道は10分も走れば吐き気と生あくびが…ひどい時には病院から自宅までのバス(街中、15分くらいの距離)ですら酔う時があります(>__<)PS職場の先輩が次々災害派遣されてます。道のハッキリしないところへ、しかもバスや大型車で向かうなんて私には無理です;万が一自分が派遣されることになったら、とビクビクし...
- 掲示板
私は26歳の病棟ナースです。昨年末業務中に怪我をし現在休職中です。経緯は、ナースコールがなり、他スタッフがコール対応。聾話者の方のため私が訪室。転倒されておりすぐに応援要請。コール対応したナースと介助時、突然そのスタッフが何も言わずにその場を立ち去り、患者様がたをれかけた為、とっさに自分の下肢で支え負傷。立つのもやっとの状態ではあったが、...
- 掲示板
今月で3カ月となる新人ナースです。今日まで夏休みで明日からまた仕事の日々です。これまで忙しさのおかげか?帰ってすぐ勉強して寝て・・で、あまり不安に思う機会がなかったのですが時間のある夏休み期間ぼーっと過ごしていたら突然自分がちゃんと仕事を覚えられるようになるのか、見てもいない手技もたくさんあるのにちゃんと出来るようになるのか?と不安でいっ...
- 掲示板
今年度入職した新人です。職場の人間関係や忙しさから心が病んでしまい、心療内科で抑うつ不安状態との診断をうけ1月半ばから休職しています。しかし休職期間も1ヶ月をすぎ、また看護師として働きたいとの気持ちがでてきました。今の職場の師長さんは、今の病棟が辛いなら異動もできると言ってくれていますが、心療内科の先生は今の職場に戻った方が良いのではない...