- 掲示板
何回か、CV挿入時の介助に入らせて頂いてます。鎖骨下にCVを挿入するのですが、その際、拍動している血管が見られました。先生からの質問でこの拍動は、静脈?動脈?と質問され、調べて先生に静脈と答えました。そしたら、本当に?と言われてしまい、再度調べる事になりました。静脈は、拍動しないけど、解剖的に静脈だし…って感じでどう調べたら、答えが見つか...
- 掲示板
新しい職場(転職先)の私の指導者さん。年上ですし、経験値も高いのですが、何せいつも上から目線の口調で毎回うんざりします… おそらく習慣というか、その喋り方が癖になってしまっているのだと思います。真面目に話していても、質問に答えても、まず最初に鼻で笑われてから、「ふーん。どうしてぇ~?」と、文では上手く説明できないような口調で返ってきます。...
- 掲示板
他業種では約10年の仕事経験がありますが、看護師としては一年生なのでバリバリの新人です。なので、看護業務はまだまだ教わる立場です。入社してもうすぐで半年…たくさんのことを覚えてきたから任されることも増えてきました。私が働く上で気を付けていることは、現場の空気を読むこと、とにかく自分が動くこと、分からないことは素直に聞くことです。中でも、自...
- 掲示板
透析室に勤務の方に質問です。臨床工学技士の方は、シャント穿刺をしていますか?臨床工学技士は機械のスペシャリストなので、学校では穿刺のことはほとんど勉強しないと聞きました。(学校によって違うかもしれませんが・・・)私が勤務している病院では、技士さんは当たり前のように穿刺しますが、穿刺の勉強は自己学習のみです。シャントではない普通の静脈にも穿...
- 掲示板
平成14年に厚生労働省医政局長通知により、看護師の静脈注射が診療の補助業務として位置づけられ、法的解釈の変更により、看護師の業務拡大が、実質迫られている病院も多いと思います。使用可能薬剤、実施手順等は、病院ごとにマニュアルを定めて対応しているところが多いと思いますが、薬の種類によっては、リスクが高く、看護師が実施するのは、引き受けてよいも...
- 掲示板
来年から看護師として働く予定の、看護学部四年生です。元々使っていた個人用のパソコンの挙動が怪しくなってきたので、クリスマス商戦に合わせて買い換えようかと考えています。そこで、病院で働く看護師の方に質問なのですが、仕事上でMicrosoft Officeを使う必要って出てきますか?それも、自分のパソコンでもやらなければいけないようなことは、...
- 掲示板
末梢血管が確保困難で、頚静脈へラインキープし点滴しました。毎度思うのですが頚静脈で点滴して抜針したら血液がまったく出てきません。なんでなんですか?
- 掲示板
ナース専科だけではないのですがmixiなどでもプロフィールの写真に自分の写真やお子さんの写真を使っている方って結構いらっしゃるのですね。こわくないですか?不特定多数の人に自分や家族の写真を晒すってリスクがある行為だと思います。自分の写真なら自分の責任で載せることもいいと思うのですが、小さなお子さんなど自分の写真をネット上で公開されるという...
- 掲示板
考えだしたら余計わからなくなりました💦すいませんが少しお付き合いください。IVHやCVポートから点滴する場合、フィルターの付いたルートを使用します。このフィルターは細菌、真菌、微粒子のろか、空気の混入を防ぐためにあります。では…末梢静脈からの点滴の場合は、フィルターのないルートを使用しています。なぜ中心静脈からはフィルターを使うのに、末梢...
- 掲示板
末梢静脈カテーテルのラインの入れ替えについて成人の場合72〜96時間となっていますが、統一され実施して見えますか?静脈炎など兆候がない場合もラインの入れ替えはされているんでしょうか?