1. トップ
  2. 検索結果
SVC(上大静脈)の検索結果
  • 掲示板
結核疑いの患者さん

夕方、大部屋に入院した患者さんに結核疑いがあり、深夜帯で個室へ移動しました。管理当直の指導の元、移動したそうですが、翌日、副師長より、大部屋から出さないでそのままにしておくべきであった、あなたたちがいて、何で当事者に教えてあげなかったのと叱責され、困惑しています。感染マニュアルを調べたのですが、個室管理やN95マスク、ガウン着用、バイタル...

2018/05/05
  • 掲示板
消化器外科ナースの方に質問です

消化器外科の実習でマーゲンの患者様を、受け持たせて頂いています。術後「リンパ漏」が疑われ絶食となり、中心静脈栄養でバランスをとっていました。食事再開となりましたが、ドレーンから乳白色のような混濁した排液があり、またまた絶食です。発熱なく、腹痛もありません。医師はドレーン内TGを測定しています。これは、何なのでしょう? これ...

2011/02/01
  • 掲示板
CABGのとうこつ動脈グラフトについて。

患者さんで5年前にCABGを行い、とうこつ動脈を使ったという患者さんがいます。グラフトを採取したほうの腕に末梢ルートって確保していいんでしょうか?静脈だから関係ないよという先輩と、ダメだという先輩がいて困っています。。。ダメだという先輩に理由をきいても、「動脈をとっているんだから、そっちがわの血流がわるいから」といわれ、なんだか腑におちま...

2012/05/14
  • 掲示板
なかなか毎日勉強ができません。

凹むことが多く、指導でも迷惑がかかっていると思ってしまい気持ちの切り替えができず、退勤してもその日の仕事のことを考えてしまってメンタル的にものすごく疲労してしまい、なかなか勉強が手につきません。何かいい方法はないでしょうか?また、今月中に静脈注射のチェックをクリアしなければならないのですがそちらの勉強もあり、日々の振り返りや勉強にまでまわ...

2017/06/21
  • 掲示板
高血圧での看護

今、実習へ行っていて、既往に高血圧、現病歴に心不全・腎不全の方を受け持ちさせてもらっています。血圧が170~200mmHgと高く、点滴にて降圧薬がいっていてもこのくらいの高さです。『ギャッジアップすることで、静脈還流量が低下し、心臓への負担を軽減出来る』というのは分かったんですが、他に1、ギャッジアップする理由2、ストレスの緩...

2011/05/20
  • 掲示板
NPPV使用下での尿量

NPPV使用中のPtでは尿量は増加しますか?調べたところ陽圧換気により静脈還流の低下から心拍出量の低下、尿量低下がおこると書いてあります。しかし先輩にはさらっと、NPPVつけてないから尿量少ないんじゃないの?と言われました。その時は咄嗟に結びつかず後で調べようと思い調べていたのですがなかなか尿量増加には結びつきません。どなたかわかる方、教...

2013/12/12
  • 掲示板
注射 内服 座薬 の吸収速度について教えて下さい。

すみません。初歩的なことかもしれないのですが、静脈注射は即時吸収として、筋肉注射・皮下注射・内服・座薬は吸収されて薬効が出るまでにどのくらいかかるのでしょうか??よく参考書には吸収速度の順番は書いてあるのですが、時間までは書いていません。薬によっても違うとは思うのですが、だいたいのものを知っていれば、アセスメントとして利用したいので、教え...

2009/04/03
  • 掲示板
CVからの輸液

お疲れ様です。CVについて勉強していて疑問に思ったことがあります。調べると、トリプルルーメンの場合、最も遠位にあるルートから静脈圧の測定やメインの輸液をするとありました。カテコラミンなどはフラッシュされたくないため近位から投与するとありました。職場では、カテコラミンが行ってるのがメインルートだと言われました。メインルート=メインの輸液なの...

2017/05/03
  • 掲示板
CVカテのへパロックについて

初めて投稿します。よろしくお願いします。CVカテのへパロックですが、当院は、医師が実施しています。末梢は看護師が行っているのですが、CVは中心静脈ということで危険がある?とのことで医師が実施しています。医師でなければならない理由。看護師では危険な理由ありましたら教えてください。 また、へパロックか生食ロックか?どちらが生体にとって安全なの...

2009/06/17
  • 掲示板
中心静脈栄養で、リスタで止める意味

新人ナースになりました。CVがはいっている患者さまでIVHをおこなっています。まずシリンジを接続する前に、リスタで止めるんですが、それは、排液がでてこないようにするためですよね?シリンジを接続したら、リスターを外し、胃液を吸引し、また、リスタで止めて、シリンジを外し、排液を破棄し、また注入薬をシリンジで吸って、投与するんですよね?病棟に人...

2012/05/04