- 掲示板
皆様の外来で行われている胃カメラや大腸検査など金額が高い検査をされる場合は、事前説明と同時におおよそどれくらいの金額がかかるかの説明はされてますか?
- 掲示板
抗体価検査したらHCVが陽性と出ました。その後、HCVのRNAウイルスの量を測る検査をしたのですが、検出はされませんでした。医者は過去に感染した可能性があるが、現在は感染してる可能性は低いと言われたのですが他の病院でもう一度検査したりした方がいいですか?悩んでいるので教えて頂きたいです。お願いします。
- 掲示板
検査する時に仰臥位にした時 足を組みますが、その理由の正しい答えが知りたいです。手持ちの文献にもなくて。😠
- 掲示板
心臓カテーテル検査後にしびれを訴えた患者さんに看護師ができることは、循環不全を疑い冷感やチアノーゼの有無を確認すること、また検査中に神経を損傷している可能性があると考えること、血腫の出現の有無を確認すること以外にありますか?
- 掲示板
重症心身障害児者施設で勤務しています。慢性閉塞性肺疾患にて気管切開をしている60代の寝たきりの利用者がいます。現在はTチューブを挿入しトラキオマスクから微量で酸素投与しているのですが、排痰目的に超音波ネブライザで24時間頭元から(痰が粘稠な時にはトラキオマスク内にホースを入れて)加湿しているのです。当然霧に包まれています。利用者本人は慣れ...
- 掲示板
今月より、看護学校に入学します。入学にあたり、感染症検査とツ反を受けてきました。感染症検査は、陽性、陰性のどちらが正常なのでしょうか?私は、陽性でした。結果をみて、病院で慌てる様子もなく、検査結果を渡されましたが、[陽性]と知り、不安です…。もう一度、病院に行くべきか、大丈夫なのか教えて下さい…お願いします
- 掲示板
今年入職した病院なんですが、臨床工学士の人が医師と一緒にに心臓カテーテル検査をしています風船を膨らましたりしていますできるんですか?
- 掲示板
初めまして看護大学に通っています。担当の先生に検査データの本を買ってねと言われて本屋さんに見に行ったのですが…実際の本も同じように見え、どれを買えばいいか困っています。なので検査データの本でいいのがあれば教えて頂きたいです(>_<;)ずっと使いたいので看護師となってからも使えるものがいいです♪よろしくお願いします!
- 掲示板
こんにちは、病院の催し物、例えば夏祭りや盆踊りなど。患者や家族に出し物を提供しますが、中には、食品を取り扱います。鯛焼きや大判焼きなど、チケットにて購入指定tだきますが、スタッフがその場で焼いたりして提供する環境では、大腸菌の検査って、スタッフの人は必ず受ける必要がありますか?先月、患者と一緒に野外食と言うことで、カレーを作り、みんなで食...
- 掲示板
教えて下さい。検査のレポートをしているのですが、内服薬について、教科書やネットなどで調べると、朝6時までに(降圧剤や心臓病)の薬は内服するとか、内服は絶飲食だからしないと両方取れる内容でした。いったいどちらが正しいのでしょうか?あと、検査前に内服薬を飲まない場合は、内服するとしたら、検査後になりますか?スミマセンが教えて下さい。