- 掲示板
学生のころから、何かにつけ教員・指導者から言われた言葉「根拠は?」。そっかー確かに根拠あってこその看護ってもんだ。evidence based nursing(EBN)っていうもんなー。さっすがは看護師さん。うん、確かに根拠って大切だ!と思っていた学生時代その初々しさもお局様となってしまえば「今までその方法でしてるんだから」とか「自分がさ...
- 掲示板
学生1年目で、この8月より病院実習がはじまります!質問なのですが、基礎看護実習では、(1)事前学習(2)用意しておいたら役立つ物 (3)アドバイスなどは、ありますか??ちなみに、(2)の物品についてはメモノート用の小さなノートと4色ボールペンは購入しました!腕時計・聴診器も購入済みです(・ω・´*)実習内容は・(主に)病院内見学・患者さん...
- 掲示板
日令46遺伝子検査にて診断 現在6歳 既往歴…慢性呼吸不全 慢性気管支炎 動脈管開存症術後 肺高血圧症 気管切開術後 胃ろう造設術後 てんかん 慢性便秘症 実習で受け持ちになりました(≧ε≦) 病態調べても詳しく載っておりません、臨床で上記疾患の看護経験のある方、看護計画アドバイスお願いします…(*^o^*)情報少なくて申し訳あり...
- 掲示板
やるべき仕事を頭の中で組み立てて、分単位で行動しています。患者さんの挨拶、観察やケアも、常にタイムスケジュールを念頭にしてまったく心に余裕がもてません。それでも時間を作って、生命の危機や苦痛不安の強い患者のベッドサイドに座ってタッチングし傾聴するようこころがけています。傾聴してるときは、自然の笑顔が出てると思います。しかしそれ以外は緊張の...
- 掲示板
新人看護師ですまだ病棟に配属されて一ヶ月も経ちませんが、段々現場に出るのが怖くなりました採血で何度も患者の腕を指したり、疾患は毎度勉強不足で……素直にわからずに、先輩に聞けば「分からないの?」みたいな顔をされてしまいます自分なりに、仕事場ではおとなしく、先輩に言うことをきいてたたつもりですが自分から分からない所は先輩に話しかけたり、出来る...
- 掲示板
はじめまして、春から1年生になる者です。苦手になりそうな解剖生理学に今のうちから慣れておきたいと考えています。予算上、解剖生理学DS(&DSi LL)と看護医学電子辞書の両方を同時に買うことが難しいので、先にDSを買おうと思うのですが、先輩方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
- 掲示板
現在 施設勤務です。以前は派遣でデイサービスなどに行っていたこともあります。病院経験は10年ぐらいです。施設は病院と違い介護師さんの職場を仕切る力が強いです。それは良いのですが、ケア1つにしても よく意見がぶつかったり一緒に仕事をしていても なんだか嫌な気持ちになることが多々あります。派遣会社の方からも看護師さんから よく その手の話を聞...
- 掲示板
内科病棟で勤務している1年目の看護師です。皆さんに質問があるのですが、下肢にDVTが疑われる場合、ホーマンズ徴候や、下肢浮腫、皮膚の色の左右差など見ていくと思うのですが、足背動脈の触知は観察していますか?私はDVTの場合でも、動脈が触知できなくなったり、脈が弱くなるという話を聞いたため、観察をしていたのですが、病棟の先輩から「DVTは、静...
- 掲示板
国試の以下の過去問について疑問点があるので教えてください。回答よろしくお願いいたします。問題:「非小細胞肺癌で化学療法を初めて受けた患者。治療開始10日目の血液データは、赤血球300万/μl、Hb11.8g/dl、白血球1、000/μl、血小板12万/μl、クレアチニン1.0mg/dlであった。この時期に最も注意して観察するのはどれか。」...
- 掲示板
夜勤中のこと。ラウンドにまわった時に、患者さんが亡くなっているのを発見しました。1時間ほど前に回った時には変わらず寝ていたのに。高齢で、いつ何が起きても仕方ない状態とはいえ、亡くなった状態での発見はこちらとしてもショックが大きく、夜勤はもちろんのこと、日勤ですら行きたくなく、しばらく仕事を休みたくなってしまいました。まわりの先輩方は、私も...