1. トップ
  2. 検索結果
VS(バイタルサイン(生命徴候))の検索結果
  • 掲示板
経管栄養を先端まで満たす理由などについて

社会人から看護師になったものです。臨床ではありませんがもともと大学は建築学部です。一時、臨床で「言われたから」という理由で何も疑問に思わずやっていましたが、ふと思うことで「なぜだ?」と思うことが山ほどあります。たぶん1万くらいありますが、そのうちの景観の場面で経管栄養についてチューブの先端まで満たすみたいなことをやってますが理由は空気が入...

2019/12/08
  • 掲示板
50代看護師って…

誰にどうとかないんだけど…10年以上勤務して管理職までやった後諸々の事情で退職。そうしたらいきなり更年期障害でヤル気出なくて再就職先も一年で退職。今は派遣でやってるけど…ホントは何にもしたくない。最近はバーンアウトなのかと感じる。仕事もプライベートも何にも興味がないしとにかくだるくて体を動かせない。足を止めると廃人になりそうだからせめて…...

2018/11/30
  • 掲示板
どこであきらめるか?決心がつかない

実父89歳、脳梗塞、球麻痺で寝たきり4年目、胃ろう造設、ポートもあり今、肺炎で高熱がでています。(抗生剤開始になりました)胃ろうしていますが、栄養を吸収できないので、まるで即身仏のようにやせこけています。こんなにやせていても生きていけるのが不思議なくらいの生命力をもった父ですが、なんかあまりにもやせこけているので、かわいそうでしかたありま...

2015/09/20
  • 掲示板
仕事が遅いです

はじめまして。検索してみましたが自分の中でまだ引っ掛かりがとれないため投稿させていただきました。1年目の新人看護師です。内科ベースの病棟で勤務してます。仕事が遅く先輩にはいつも注意されます…毎朝定時に帰ると意気込んでも帰れずにいます。正直どうしたらいいのかまったくわからないんです。今その用事をやらなくてもいいのか?生命に関わる?、訪室時前...

2011/10/05
  • 掲示板
生きてる意味・価値

もぅ少し要領良く生きれたらよかったのに…辞めたい、死にたい、自殺じゃ保険下りないし…生きてる意味が分からない。末期の人見ると、代われるものなら代わりたいって思います。私だって、過去に余命宣告受けたのに…まだ死ぬことができない…苦痛でたまらない。親の老後とか考えると、辞めれないし…留年してるから生命保険でなんとかしたいとか思ったけど、自殺じ...

2010/11/22
  • 掲示板
悲しいことなんですが

春から看護学校の三年生になるものですここ何日間か胃ガン 肺気腫 の末期のため入院している祖父の付き添いをしています今日あたりは血圧は水銀式でないと測れないぐらい下がり尿量も100ml以下酸素投与サーチ90%代を保つのがやっと今も話しかけますが焦点があわずなんとかうなずきがある程度学んだ知識のおかげでなんとなくでもこれらの徴候が何を示すのか...

2012/03/27
  • 掲示板
国試の過去問について教えてください。

国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。[質問]※ご自身が調べても分からなかった疑問点などの質問を必ず記入のうえ投稿してください。※ほかの看護師・看護学生の方が読みやすいよう丁寧に書くと回答をもらいやすくなります。※こちらの注意文は削除してください。問題:「開心術後1日、心タンポナーデの徴候...

2015/02/13
  • 掲示板
医者の理不尽な言い分 

HCU勤務(4人部屋、2室)約8ヶ月です。先日OPE後の患者にFFPの指示がでました。朝9時、指示簿(医者から看護師に実施してもらいたい指示が記載されている欄)に本日2単位施行と記載があり検査室より連絡がくるのをまっていましたが、11時半になっても来ないためこちらから連絡した所FFPのオーダーが入っていないことがわかりました。すぐに主治医...

2017/08/03
  • 掲示板
保育士!!

同僚の話です。小学校低学年の長男と2歳児のママさんです。先日、学童で長男くんが保育士さんに打撲の怪我をさせてしまい、その件は労災認定され現在頚椎カラー装着して勤務しているそうなのですが、その保育士さんから直接連絡があり、金銭的補償を求められたそうです。この長男くん、元々やんちゃ坊主で、学童ではトラブルメーカー的存在だったようですが、今回の...

2011/09/28
  • 掲示板
申し送りが長い

4月から転職し、新しい職場で働いています。朝の夜勤から日勤への申し送りを日勤帯勤務の看護師が全部揃い座って申し送りを聞きます。ここまでは色々な病院で同じことをしていると思います。その申し送りが40分かかります。バイタルサインからハルン量、夜間帯の様子、朝食後の内服の様子など事細かに説明があります。時にはジェスチャーも交えて。朝からさあ、ス...

2017/05/17