1. トップ
  2. 検索結果
VS(バイタルサイン(生命徴候))の検索結果
  • 掲示板
産婦人科へ転職したいです。

現在、総合病院の外来に週5の日勤のパートで勤務しており、小学生の二人の子供がいる40歳のナースです。今まで、オペ室、消化器・整形・泌尿器の病棟、訪問看護等の経験があります。総合病院で色々な事をして経験をつみたいと思い、頑張ってきましたが、疲労感がひどい為、8月で退職し、1ヶ月ほどリフレッシュする予定です。今まで、癌患者さんに関わる事が多く...

2011/06/16
  • 掲示板
どちらの言うことを聞けば良いのかわかりません

金曜日の午前中に受け持った患者様が退院されました。午後に新しい患者様を紹介されました。指導看護師の方は、「患者様の疾患や病態を整理してからベッドサイドに行くように」と言われたのでカルテから情報収集をしていました。でもその日の最後のカンファレンスの後に先生によびとめられて「半日も時間があったのに、何で患者さんの傍にいなかったの。バイタルサイ...

2015/12/05
  • 掲示板
現役看護師さん、指導者さんに質問です

私は、40歳のジジイ看護学生です。これまでは公務員をしていましたが、医療の道へ進みたく、看護師を目指しています。しかし、今行っている病院の指導者がとても厳しく、他のグループ員とは楽しげなのに、私には公然と「何もできないけど、枕くらい変えられるでしょ!」とか、バイタルサインを測定しようとしているのに、車椅子に患者を乗せて移動してしまうなど、...

2013/06/19
  • 掲示板
問題の2番目について

国試の以下の過去問について質問があるので教えてください。ご回答よろしくお願いいたします。(2)胚って肺ではないのですか?問題:「"手術後の患者の看護について、誤っているものはどれか"」(1) "看護者は、患者が覚醒するまで訪室を控える"(2) "胚合併症を予防するため、体位変換や深呼吸を促す"(3) "腸管麻痺を予防するため、体位変換を積...

2014/12/12
  • 掲示板
ペーシング異常の報告の仕方

本日、完全房室ブロックで体外ペーシングを挿入された患者さんを受け持ちました。20時ころからペーシングフェラー様の波形が見られたので循環器の当番医へ波形を見てもらい自覚症状がないので経過観察の指示を頂きました。その後もペーシングフェラー様の波形は1分間に2~3回出現してはオールペーシング波形と落ち着くのを繰り返してました。1時ころから「背中...

2014/06/04
  • 掲示板
在宅で点滴。三方活栓のフタについて。

意見を聞かせて下さい。訪問看護、在宅にて、経口摂取状態が不良にて点滴している患者さん。毎日6時間ほどかけ 1000ほど点滴をして、終了後は生食ロックしています(血管は良く出てますが、針入れる度に痛がるので留置しています)。で、聞きたい事は、生食ロックの為に三方活栓を使用してますが、点滴の為に半日外す三活のフタについて。皆様の事業所ではどう...

2016/09/14
  • 掲示板
療養病院の夜勤

40床の療養病棟で働いてるから准看護師1年目です。夏頃から月2回程夜勤に入り数ヶ月、とにかく夜勤がしんどくて仕方ありません。看護師1人、介護1人の夜勤でオムツ交換は基本介護職の役割です。ポータブルトイレの介助が必要な方が1人、ナースコールを押せる方も2人ぐらい、寝たきりの患者さんばかりで、経管栄養、胃瘻の方が30人ほど、点滴の患者さんが5...

2018/02/06
  • 掲示板
ただ弱いだけ…?

今年春から看護師として働き始め、配属は消化器糖尿内科になりました。今2〜3人を受け持ってます。私の病院はプリセプ、その上にサポーターがいてます。プリセプとはほとんど関わりはありません。今はサポーターに見てもらっているという状況です。なかなか覚えも悪く、毎日怒鳴られ怒られです。その先輩を見てしまうと震えてしまい動きも遅くなってしまいます…そ...

2016/05/14
  • 掲示板
マズローの安全の欲求について

私は学生です。今、看護学概論で「マズローの基本的欲求階層」を勉強しています。自分で基本的欲求階層についてまとめているのですが、教科書の説明がいまいち分かりにくのいです。教科書「安全の欲求とは、生理的欲求が継続的に保障されることで、安全が確保され、その環境にある程度依存して生きることが可能になり、生きていくために有利な環境に保護され、日々の...

2011/09/24
  • 掲示板
勉強・・・

今年、保健師と看護師の国家試験を受けようと思っています。看護師は必修はなんとか、模擬テストで8割を取ることができています。しかし、必修以外の問題(状況設定など)では、6割程度しかとることができていません💦保健師は疫学統計がまったく理解できずに、悩んでいます。疫学統計以外の問題では、模擬テストの結果は良い評価をもらっていますが…疫学統計の問...

2011/01/13